Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
揚げ済みあじ竜田で作る揚げ出し風のおかず。出汁がじゅわっと染みて、ごはんがすすむ味わい。すりごまが香ばしいごはんや、根菜の甘酢漬けと一緒に定食献立を召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】あじ竜田となすの揚げ出し風定食
-
厚揚げを加えたり、大根おろしを添えても◎。
フライパンは直径26cm以上の大きめのものがおすすめです。あじ竜田はパッケージ記載の加熱方法が工程とは異なりますが、レシピ通りの時間でご調理ください。
-
揚げ済み!あじ竜田揚げ・・・240g
なす・・・3本
ピーマン・・・50g
しょうが・・・20g
国産大豆使用油揚げ・・・3袋
万能濃縮つゆ・・・3袋
使い切り 七味唐辛子・・・2袋
サラダ油・・・大さじ1と1/2×2
水・・・300cc
-
-
1油揚げを重ね、十字に4等分に切る。大きめのフライパンに油(大さじ1と1/2)を入れ、あじ竜田を加えて強めの中火にかける。油揚げも加え(多少重なってもOK!)3分ほど焼き、あじ竜田の片面がこんがり焼けたら裏返し、さらに2分ほど焼く。
-
2なすとピーマンは縦半分に切り、ひと口大の乱切りにする。しょうがはせん切りにする。
-
3あじ竜田と油揚げを器に盛る。フライパンは洗わずに油(大さじ1と1/2)を足し、なすとピーマンを入れる。強めの中火で2分ほど焼く。(片面だけ焼き色が付けばOK!)あじ竜田と油揚げと一緒に器に盛る。
-
4フライパンは洗わずに、水(300cc)、万能濃縮つゆを加え天つゆを作る。(食べる直前に軽く温めても)
-
53の器にしょうがを乗せ盛り、天つゆを添えて完成!あじ竜田のカリッと感を活かすため少量ずつかけて召し上がれ。お好みで七味を振っても◎。
-
【3人前】すりごまあおさご飯と根菜の甘酢漬け
-
甘酢漬けにはみょうがなど香りのある野菜を加えたり、ごはんはおにぎりにしても。
-
大根・・・120g
にんじん・・・60g
白すりごま・・・2袋
国産あおさ・・・2袋
塩・・・ふたつまみ+3つまみ
砂糖・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
水・・・大さじ1
ごはん・・・お茶碗3杯分(450g)
-
-
1大根とにんじんは極薄の短冊切りにし、ビニール袋に入れる。塩(ふたつまみ)を加え、よくもんで5分ほどおく。
-
2ビニール袋に砂糖(大さじ1)、酢(大さじ1)、水(大さじ1)を入れてなじませ、置いておく。
-
3ボウルにごはん、すりごま、塩(3つまみ)を入れ、さっくりと混ぜる。
-
4汁気を切った大根とにんじんを小鉢などに盛る。ごはんを器に盛り、あおさを振りかける。