Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
いかがごろごろ入ったいかメンチに、干しえびごはんとさつまいも、いんげんのバター醤油くるみ和えが入ったワンプレートの和定食ごはん。海藻のとろりとしたスープを合わせて、カフェ気分の和定食の出来上がり!
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】ごろっといかメンチの和ごはん定食
-
キャベツのせん切りやトマトを添えて、彩りUP!
この商品は、解凍せず冷凍状態から使います。アキアミエビは「かに」が混ざる漁法で採取後、選別・検品しています。
-
いかメンチカツ(4枚入り)・・・1袋
乱切りさつまいも・・・120g
彩り鮮やかいんげん・・・60g
無着色干しえび・・・1袋
白炒りごま・・・1袋
くるみ・・・1袋
万能濃縮つゆ・・・1袋
中濃ソース・・・1袋
サラダ油 (揚げ油)・・・適量
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
塩・・・ふたつまみ
バター・・・5g
-
-
1フライパンに油を5mm-1cmの高さになるように入れ、約170度に熱する。いかメンチを入れ、中火で2-3分加熱する。裏返し、同様に2分-3分こんがりと色付くまで揚げ焼きにする。油をよく切り、器に盛る。
-
2耐熱容器にさつまいもといんげんを入れてラップをし、電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する。(温度が低い場合は、熱くなるまで30秒ずつ追加加熱して)
-
3ボウルにごはん、干しえび、塩を入れ、混ぜ合わせる。1の器に盛り、炒りごまを振る。(時間がある方は型抜きをしても◎)
-
42の野菜がしっかり熱くなったら、万能つゆ、バター、袋の上から砕いたくるみを加え混ぜる。(いんげんが長い場合はハサミで切る)いかメンチの横に添え盛る。
-
5いかメンチにソースをお好み量かけて、召し上がれ。
-
【2人前】枝豆入りとろとろ海藻スープ
-
豆腐や、小口切りのねぎを散らすのも美味しいですよ。
この商品は、解凍せず冷凍状態から使います。
-
むき枝豆・・・40g
ネバネバ三昧(おくら・茎わかめ・山芋・なめこ)・・・1袋
鶏ガラスープベース・・・2袋
水・・・400cc
こしょう・・・少々
-
-
1ネバネバ三昧を流水解凍する。(袋からとり出せる状態になればOK)
-
2片手鍋にこしょう以外の全ての食材を入れ、強火にかける。煮立ったら弱火にし、3-4分煮る。
-
3こしょうで味をととのえ、器に盛る。