Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。CHEF-1にも参画中。
リピーター続出!くせのない北海道ポークで作るしょうが焼きは、醤油ではなく塩でさっぱり作るのが笠原流。ごはんにぴったりな味付けが老若男女から好評なポイントです!
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】大人気!笠原流豚の塩しょうが焼き
-
豚肉と一緒に玉ねぎを炒めても。
-
北海道ポークローススライス・・・240g
キャベツ・・・90g
大葉・・・3枚
長ねぎ・・・15g
しょうが・・・10g
●酒・・・大さじ2
●みりん・・・大さじ1
●砂糖・・・小さじ1/2
●塩・・・小さじ1/2
●こしょう(あれば黒こしょう)・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1
-
-
1キャベツは袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで1分加熱してからとり出し、粗熱をとっておく。大葉をせん切りにする。長ねぎはせん切りにして白髪ねぎにする。水を(分量外)はったボウルに大葉、長ねぎを入れる。
-
2しょうがは皮ごとすりおろし、ビニール袋に●の調味料と共に入れる。漬けだれの入った袋の中に豚肉をはがし入れ、よくもみ込む。(漬けだれがほぼなくなるくらいが目安)
-
3フライパンにサラダ油を熱し、2の豚肉を広げ入れる。中火であまり動かさずに片面をじっくりと焼く。
-
43の焼き面にこんがりとおいしそうな焼き色が付いたら裏返してさっと火を通す。
-
51のキャベツを皿に盛り、水にさらした大葉と白髪ねぎの水気をよく切ってキャベツの上にのせる。キャベツの手前に4の豚肉を盛り付ける。豚肉に野菜をのせて、召し上がれ。
-
-
【2人前】根菜とこんにゃくの定番きんぴら
-
いんげんを加えたり、大人用に唐辛子を振っても。
-
にんじん・・・50g
ごぼう・・・45g
マイタケ・・・30g
生いもまるごとこんにゃく・・・1個
化学調味料無添加 八方だれ・・・1袋
白すりごま・・・1袋
ごま油・・・大さじ1
水・・・150cc
醤油・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1
塩・・・適量
-
-
1洗ったこんにゃくは縦半分に切り、薄切りにする。ごぼうは縦半分に切り、斜め薄切りにする。さっと水洗いをし、水気を切る。(水に浸けすぎて、ごぼうのうまみが抜けるのを防ぐ)
-
2片手鍋にごま油を中火で熱し、ごぼう、マイタケをほぐして加え、1分炒める。こんにゃく、にんじんを加えて、さらに2分炒める。
-
32に八方だれ、水、醤油、砂糖を加え、強めの中火で8分ほど煮る。煮汁がほとんどなくなるまで煮からめる。
-
4味をみて塩で味をととのえ、白ごまを加えてさっと混ぜ合わせて器に盛る。
-