- TOP
- Oisixの放射線検査体制について
Oisixの放射性物質に関する取り組みについて
さらに、2013年1月24日より検査体制を拡充し、取組みを継続してまいりました。
当社センターから出荷する青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉について、全アイテム放射線量の検査を行っております。また、それ以外の当社センターより出荷する商品(DEAN & DELUCA Soup Stock Tokyo 他ブランドストア商品を含む)につきましても、ランダムにピックアップし、検査を実施しております。
※国の定める基準値を超過するか否かの確認を行っていますが、現在、殆どの商品について検出実績はありません。

青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉の全アイテム検査を実施しております。

ゲルマニウム半導体検出器を用いた確認検査も実施しております。
より高精度な検査を行い、放射性ヨウ素及び放射性セシウムが「不検出」である事を確認したグリーンチェック商品をご案内しております。
「グリーンチェック商品」とは放射性ヨウ素及び放射性セシウムが「不検出」であることを確認した商品です。特に妊婦さんやママからのご要望の多い野菜、乳製品、魚、ベビーフードなど、毎日の食卓に必要な1200品を超える商品について高精度検査を実施し、「不検出」を確認したうえでお届けしています。

厚さ10cm程度の鉛にて外部の放射線を遮断します。
(写真は牛乳の検査を実施しています)

「ベビー&キッズ」は、放射性物質不検出を確認して出荷する商品のシリーズ名称として、小さなお子さまさまのいらっしゃるお客さまを中心に、2011年よりご愛顧いただいてまいりました。一方で、この名称であることから「ベビー&キッズ商品」の全てが、「赤ちゃんが食べるのに適した食品シリーズ」と思われることや、「塩辛すぎる」「骨があった」などお客さまからお声をいただくことがありました。そのため、よりお客さまにとってわかりやすい、お買い物しやすい売り場づくりの一環として、このたび名称を変更させていただきました。
なお、検査の方法等につきましては変わりありませんので安心してお買い物ください。
今後とも、グリーンチェックをよろしくお願いいたします。
※グリーンチェックの検査対象商品につきましては、お客さまからいただいたご要望を元に適宜見直しをおこなうことがございます。 商品のご要望があれば、こちらからお寄せください。



商品だけでなく、生産環境の確認検査も実施を開始しております。
■具体的な対象アイテムと検査内容
・青果物に関しては、主に関東東北産地の圃場において、市町村単位・栽培形態毎にて、「土」「水」を採取し、
定期的に検査を実施。
・鮮魚については、国内養殖魚において、「餌」「水」の検査を定期的に実施。
・精肉については、国内飼育において、「飼料」「水」の検査を定期的に実施。
・たまご・乳製品については、国内飼育において、「飼料」「水」の検査を定期的に実施。

実際に作物が栽培されている畑や田んぼの「土」を市町村単位にて採取、自社センタ-にて検査を実施します。

お米については、田んぼの「土」に加え、田に流れ込む「水」・「稲穂」などの検査も実施しています。



弊社代表・高島宏平

(社)東の食の会 事務局代表・高橋大就

東日本の食品関連産業の直面する課題と解決策を提示しました