新型コロナウイルス感染予防に関するOisixの取り組みについて

Oisixは、お客さまの食卓をお預かりするサービスとして「オイシックスラ大地 Covid-19感染防止ガイドライン」を策定し、対策に取り組んでおります。
お届けまでの流れ

商品を作る
1ソーシャルディスタンスについて
更衣室・休憩室において密閉、密集、密接に注意しています。
2製造現場の徹底的な衛生管理
「オイシックスラ大地 Covid-19感染防止ガイドライン」内、「製造作業員行動指針」に基づき、作業員全員が21項目の対策を、管理者は37項目の対策を実施しております。
【主な対策はこちら】

- 石鹸での手洗い及びその後のアルコール消毒
- 使い捨て手袋の装着及び手袋のアルコール消毒
- ネット帽子からの髪の毛はみだしチェック及びその上に布帽子を着用
- 休憩時間等で製造現場を離れ、作業服を脱ぐ場合は、必ず定められた場所に置き、再度消毒を実施してから入室
- できる限り自分の作業に必要な箇所以外に触れないようにする
- マスク及びネット帽は毎日新しいものを着用する。
- 消毒実施記録をつけ、管理
3事業所の消毒実施
24時間体制でコロナウイルス対策本部員が事業所内を消毒しております。
4感染予防知識の学び
感染予防のための講習を行い受講者に受講証を授与します。

ダンボールに詰める
1ソーシャルディスタンス確保
更衣室・休憩室において、密閉、密集、密接に注意しています。
2梱包現場の徹底的な衛生管理
「オイシックスラ大地 Covid-19感染防止ガイドライン」内、「倉庫作業員行動指針」に基づき、作業員全員が21項目の対策を、管理者は37項目の対策を実施しております。
【主な対策はこちら】
- 石鹸での手洗い及びその後のアルコール消毒
- 使い捨て手袋の装着及び手袋のアルコール消毒
- ネット帽子からの髪の毛はみだしチェック及びその上に布帽子を着用
- 休憩時間等で製造現場を離れ、作業服を脱ぐ場合は、必ず定められた場所に置き、再度消毒を実施してから入室
- できる限り自分の作業に必要な箇所以外に触れないようにする
- マスク及びネット帽は毎日新しいものを着用する。
- 消毒実施記録をつけ、管理
3事業所の消毒実施
1日3回以上、コロナウイルス対策本部員が消毒しております。
4感染予防知識の学び
感染予防のための講習を行い受講者に受講証を授与します。
お荷物をお届けする
1マスク着用の申し入れ
配送を委託しているヤマト運輸に対して、配送員のマスク着用実施を申し入れております。
2受領印・サインの省略
ご自宅で荷物をお受け取りいただく際、対面・非対面に関わらず、受領印・サインを省略していただけます。
ヤマト運輸のセールスドライバーが、お客さまにお受け取りいただいた旨を配達票に記載することをもって受領印・サインに代えさせていただきます。
3ご自宅での非対面でのお受け取り
ヤマト運輸セールスドライバーがご自宅にお伺いした際、インターホン等でご希望をお知らせください。お客さまからのご希望に基づき、ご自宅の玄関前等のご指定いただいた箇所へのお届けを行います。
- 荷物をお届けする箇所につきましては、お客さまのご指定に沿えない場合がございますので、ご了承ください。
- お電話等でのご依頼による、ご不在中のお届けについては承ることができませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
事業継続と従業員全員の安全確保
お客さまに商品をお届けし続けるために、すべての従業員に対して安全確保に取り組んでいます。
1出勤許可制の導入
テレワークを実施しており、感染予防のため出勤しない体制を進めています。
2毎日の検温及び体温記録管理
毎日検温した結果を集約し、社員の体調状況を確認しています。
- 検温にて37.5度を超えた場合は、業務につけません。
3出勤時のソーシャルディスタンス確保及びマスク着用、手消毒実施の厳守
各事業所にてコロナウイルス対策本部が巡回を行い、ソーシャルディスタンスの確保及びマスク着用推奨及び必要な社員への配布を行っています。

4事業所の消毒実施
1日3回以上、コロナウイルス対策本部員が会社内を消毒しております。
また、出入り口にアルコール消毒薬を設置し、手を消毒後室内に入ることとなっています。
