Oisixおせち2026

  1. おせちトップページ
  2. 2〜3人前
  3. 高砂
  • 高砂画像_1
  • 高砂画像_2
  • 高砂画像_3
  • 高砂画像_4
  • 高砂画像_5
  • 高砂画像_6
  • 高砂画像_7
  • 高砂画像_8
  • 高砂画像_1
  • 高砂画像_2
  • 高砂画像_3
  • 高砂画像_4
  • 高砂画像_5
  • 高砂画像_6
  • 高砂画像_7
  • 高砂画像_8

こんな方におすすめ

  • 人気の定番おせちを楽しみたい
  • 和風の凝った品目を食べたい
  • 洋風品目も一緒に楽しみたい
  • 高砂 コンテンツ1

    和風品目も充実!
    丁寧に仕上げた職人の自信作

    高砂 コンテンツ1

    伝統的なおせちらしい品目は、丁寧に仕上げた味付けにこだわりあり。かつお節をしっかり効かせた数の子、一度揚げてからパリッと甘辛く炒った田作り、ふっくらと仕上げた伊達巻など、細かな部分までこだわることで、どんどん食べ進められるおいしさです。

    高砂 コンテンツ1

    海老、数の子、伊達巻などの伝統的な品目から、柚子味噌をのせて風味豊かに焼き上げた「鶏の柚子味噌焼」など、こだわりの和風品目も充実!

  • 高砂 コンテンツ2

    コレがおせち!?
    ご自宅ではなかなか召し上がれない感動の洋風品目!

    高砂 コンテンツ2

    濃厚ソースで仕立てた「亜麻仁豚の赤ワイン煮込み」、バジルの香りが広がる「真鱈のジェノベーゼソース(トマト添え)」、ナスと白身魚の相性抜群な「茄子のカネロニ」など、こだわりの洋風品目が盛りだくさん。

    高砂 コンテンツ2

    若桃のコンポートやクリームチーズなど、甘味も充実!程よい甘さでお子さまにも大人気です。大人からお子さままで楽しめるおせちとして好評をいただいています。

Oisix基準確認済み

OisixではもちろんおせちもOisix基準に合致しているかを確認し、皆様に安心してお召し上がりいただける商品をお届けします。

一の重

高砂 一の重

鰤塩麹焼

塩麹入り味噌床で漬け込み味醂醤油を塗って焼き上げた、身はふっくら、甘く香ばしい一品。

浜汐海老

シンプルな味付けで海老の旨みを逃さず、色鮮やかに塩茹でにしてあります。

鶏の柚子味噌焼

鶏肉を味噌と粕の合わせ床で漬け込み、柚子味噌をのせて風味豊かに焼き上げました。

高砂 一の重 渾身の自信作 こだわりの料理三選
  • 金箔黒豆

    1.金箔黒豆

    「豆」には、まめ=健康に暮らせるようにとの願いが込められています。じっくりふっくら炊きあげ、金箔を飾りました。

    内容量:50g

  • 田作り

    2.田作り

    田作りは田を作るという意味からきており、五穀豊穣を願う一品です。パリッと甘辛く仕上げました。

    内容量:15g

  • リニューアル栗きんとん

    3.栗きんとん

    きんとんは、「金の布団」とも、「金の塊」ともいわれ、『豊かな一年を願う』縁起の良いお料理です。黄味きんとんに甘露栗と渋皮栗を添えました。

    内容量:80g

  • 鰤塩麹焼

    4.鰤塩麹焼

    鰤の切り身を、塩麹を加えた味噌床に漬け込み、仕上げに味醂醤油を塗って焼き上げました。

    内容量:2切

  • かつをくるみ

    5.かつをくるみ

    くるみをオーブンで焼いて香りを立たせ、醤油だれとかつお節をからめました。

    内容量:25g

  • 鶏の柚子味噌焼

    6.鶏の柚子味噌焼

    鶏モモ肉を味噌と粕の合わせ床で二日間漬け込み、柚子味噌をのせて風味豊かに焼き上げました。香ばしい味噌の味をお楽しみください。

    内容量:4切

  • 市松かまぼこ

    7.市松かまぼこ

    小田原の名産品でもある蒲鉾を厳選いたしました。蒲鉾の紅白の色合は、家族円満を願ったものとされています。

    内容量:3切

  • 豚八幡巻

    8.豚八幡巻

    まき割り牛蒡を豚肉で巻き、一度焼いて旨味を閉じ込めた後、甘辛の味でしっかり醤油をきかせ、柔らかく炊き上げました。

    内容量:3切

  • 手まり麩

    9.手まり麩

    手まりの形にしたなま麩を、砂糖としょうゆで甘く煮ました。

    内容量:2個

  • 鰊昆布巻

    10.鰊昆布巻

    にしんは数の子の親であり、子宝に恵まれるといわれます。「よろこぶ」といわれる昆布で巻き、甘辛く煮上げました。

    内容量:3切

  • 数の子美味漬

    11.数の子美味漬

    子孫繁栄の象徴として昔から縁起の良い食材とされてきた数の子。かつお節を効かせた和風だしで二度漬けいたしました。

    内容量:3切

  • 浜汐海老

    12.浜汐海老

    海老は、背の曲がった姿、長い髭を持つことから、長寿をあらわす縁起ものです。海老の旨味を逃さず、塩茹でにしてあります。

    内容量:3尾

  • 伊達巻

    13.伊達巻

    伊達巻は、昔から華やかでしゃれた卵料理ということで、おせち料理に用いられてきました。

    内容量:3切

二の重

高砂 二の重

真鱈のジェノベーゼソース
(トマト添え)

真鱈のムニエルに、魚のブイヨンやベシャメルを加えたバジルクリームソースをのせて焼き上げました。

クリームチーズ
クランベリーのせ

子どもから大人まで大人気のスイーツ。お酒のお供にも◎

亜麻仁豚の赤ワイン煮込み

亜麻仁豚の肩ロースを、赤ワインとデミグラスソースを合わせたタレで煮込みました。

高砂 二の重 渾身の自信作 こだわりの料理三選
  • パプリカのハーブマリネ

    1.パプリカのハーブマリネ

    パプリカをバジル、オレガノを加えたワインビネガーベースのドレッシングでマリネしました。

    内容量:3切

  • 茄子のカネロニ

    2.茄子のカネロニ

    白ワインに野菜のみじん切りとタイリクスズキを一晩漬け込んでソテーし、茄子で巻いたものに、トマトソースをかけました。

    内容量:3切

  • 若桃のコンポート レモン風味

    3.若桃のコンポート レモン風味

    若桃をリキュールを効かせたシロップに漬け込んだ後、レモン果汁を合わせました。桃の香りが爽やかな和風デザートです。

    内容量:3個

  • アマダイのデュクセルソース

    4.アマダイのデュクセルソース

    マッシュルームソース、ベシャメルソースにパプリカを加えたクリームソースの上に、アマダイのムニエルと黒オリーブをのせて仕上げました。

    内容量:1カップ

  • 新作キャロットラペ

    5.キャロットラペ

    千切りにしてソテーした人参をマリネにしました。白ワインにレモン果汁を効かせた味をお楽しみください。

    内容量:30g

  • チキンサラメ

    6.チキンサラメ

    鶏のミンチ肉に味を付け、レーズンとクルミを入れて蒸し上げ、仕上げに白はアーモンド、黒は黒ごまをまぶしました。

    内容量:白2切黒2切

  • 帆立のアメリケーヌソース

    7.帆立のアメリケーヌソース

    帆立のバターソテーに、ベシャメルソースを加えた特製のアメリケーヌソースを和えて仕上げました。

    内容量:4個

  • ほうれん草のバターソテー

    8.ほうれん草のバターソテー

    ほうれん草をバターで炒め、香りよく仕上げました。

    内容量:20g

  • 亜麻仁豚の赤ワイン煮込み

    9.亜麻仁豚の赤ワイン煮込み

    一度焼いた亜麻仁豚の肩ロースを、赤ワインとデミグラスソースを合わせたタレで蒸し煮し、ソースと共に盛付けました。仕上げに添えたピンクペッパーが食感にアクセントを加えます。

    内容量:1カップ

  • 新作赤魚のムニエル レモンバタークリーム

    10.赤魚のムニエル レモンバタークリーム

    酸味を効かせたレモンバタークリームソースの上に、赤魚のムニエル、はちみつに漬けて焼いたレモンをのせて仕上げました。

    ※この商品は、はちみつを使用しております。1歳未満の乳児には与えないでください。

    内容量:1カップ

  • クリームチーズ クランベリーのせ

    11.クリームチーズ クランベリーのせ

    クリームチーズに、オレンジピール、レモンピール、ドライクランベリーを混ぜ合わせ、仕上げにドライクランベリーをトッピングしました。爽やかな酸味をお楽しみください。

    内容量:1個

  • 新作真鱈のジェノベーゼソース(トマト添え)

    12.真鱈のジェノベーゼソース(トマト添え)

    真鱈のムニエルに、刻んだアーモンド、魚のブイヨンやベシャメルを加えたバジルクリームソースをのせて焼き上げ、チェリートマトを添えて仕上げました。

    内容量:3切

お客さまのお声

※内容は個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。

※満足度:2025年1月実施「高砂」アンケートより集計

4.6

4.6

  • ★アイコン

    茄子のカネロニは毎年楽しみにしているくらい美味しいです栗きんとんと黒豆は子どもが全部食べています

  • ★アイコン

    洋風のメニューは海産物特有の臭みが苦手な主人も喜んでいたので助かります。私個人はおせちの定番メニューがやはりお正月気分にさせていただけるので好きです。この和風と洋風のバランスはとても良いので今後もこのままだと嬉しいです。

  • ★アイコン

    どれもビックリするくらい美味しくて、「これも美味しい、これも美味しい」と言いながらいただきました。全部美味しかったです。

  • ★アイコン

    洋風の料理はバターや生クリームのコクが感じられて本当に美味しい。クリームチーズは中に入っているドライフルーツも美味しい。茄子のカネロニは他社のお節にはない唯一の美味しさ。

  • ★アイコン

    毎年変わっているコーナーが今年は美味しかったし面白かった。変わらないものも美味しかったので。

  • ★アイコン

    広い年齢層に上手く対応できるラインナップだった。

  • ★アイコン

    和洋折衷なのが良い。バラエティに富んでいる。

  • ★アイコン

    基本の一段目は万人向きの味付けで安心の美味しさでした。二段目の洋風アレンジとデザートは楽しみながらいただきましたが、一部は温めて美味しかったです。

  • ★アイコン

    茄子のカネロニがあるので、おせちはoisixと決めています。

  • ★アイコン

    鶏の柚子味噌焼きは、ゆずの香りがしっかりして美味しかった。田作りも食べやすかった。

  • ★アイコン

    味付けが好みだった。また、お肉が硬くなりすぎずよかった。

  • ★アイコン

    出汁がきいてたり、ソースの味が絶妙な味付けのものが多かったです。

  • ★アイコン

    よく一般的におせち料理には、食べられるものがないと言われるがOisixのおせちは美味しく頂けるものはかりだから。

  • ★アイコン

    味付けがちょうど良い

  • ★アイコン

    他ではあまり無い物で珍しく美味しかった。

  • ★アイコン

    一の重は、定番のメニューで毎年楽しみにしています。特に今年は海老が大好評でした。黒豆もふっくらしていて美味しかったです。二の重もバラエティに富んだメニューで美味しかったです。

  • ★アイコン

    味も濃くなく、しっかりしていて美味しい

  • ★アイコン

    和の料理は安定のおいしさですが、洋風のメニューは変わり種が楽しめ飽きません。

  • ★アイコン

    すべて美味しいので毎年購入してます特にお気に入りはクリームチーズクランベリーのせかつをくるみ帆立のアメリケーヌソースなどなど

  • ★アイコン

    洋風メニューは食べたことがないものが殆どだったが、レビュー通り美味しくて満足でした。

  • ★アイコン

    おせちの基本品も入っていてそしてアレンジもされていて品数も多くて飽きずに完食できた

  • ★アイコン

    定番意外のものか特に美味しく感じました日頃食べない若桃などが楽しみです

  • ★アイコン

    ほんとんどの料理が美味しかった。残るものがなかったです。

  • ★アイコン

    満足するのに必要な重量があり、好みの味だったから

  • ★アイコン

    味付けが濃くなく程よかった素材の良さを上手くいかされていた洋風ソースはレストランで頂くようなリッチな気分を味わえました

  • ★アイコン

    薄めの味付けでどれも美味しい

  • ★アイコン

    孫が美味しいと食べていた

  • ★アイコン

    オイシックスのおせちは、どの料理も美味しくハズレがない

  • ★アイコン

    全般的にクセもなく落ち着いた味で美味しかった。

  • ★アイコン

    どれもこれも自分では作れないし、黒豆も昆布巻きもいい感じに柔らかくて美味しかったです。

  • ★アイコン

    手の込んだソースや「人参とアーモンドのマリネ」は食材の合わせ方にも驚いて、楽しい組み合わせでした。

  • ★アイコン

    信じられないくらい美味しかったです。高級レストランで食している感じでした。子供達もお品書きを食い入るように見ながら食べていました。

  • ★アイコン

    どれも美味しかったです。味が濃すぎず残さず2日で食べきりました。

  • ★アイコン

    自分ではなかなか作れないオシャレなあじでした。お酒のアテに主人も妹も80過ぎの父も美味しく頂きました。高校生の甥も喜んでいました

  • ★アイコン

    ワインにもお酒にも合う味付けで、和風と、イタリアン両方を味わえたこと

  • ★アイコン

    好きな料理ばかりで、また来年も頼みたい。

  • ★アイコン

    洋風おせちは初めてでしたがどれも美味しくて来年もまたぜひお願いしたいね!と話しておりました。

  • ★アイコン

    普段のおせちにはないお品や、自分では作らない品が多く、楽しかったです。

  • ★アイコン

    家では作れない味で珍しかったし、美味しかった。

  • ★アイコン

    毎年黒豆とカネロニとクリームチーズを楽しみにしてOisixのおせちにしている。若桃もアッサリしていて良いアクセントになる。パプリカが酸味が強すぎずにとても口に合って良かった。

  • ★アイコン

    かつをくるみ、昔から高砂に入っていて変わらぬ美味しさでした。このおせちでしか食べれないので楽しみにしてました。数の子、しょっぱくなくて食べやすく美味しかった。

  • ★アイコン

    洋風の味付けが丁度いい

  • ★アイコン

    味が薄く素材本来の味を活かせてる

  • ★アイコン

    定番の味で美味しい

  • ★アイコン

    家では出せない味だと思いました。

  • ★アイコン

    オイシックスならではの美味しさ

  • ★アイコン

    洋風なのに冷たくても美味しいいただけた。油が舌に残らなかった。

  • ★アイコン

    どれも美味しくいただきましたが、定番のおせちとは違ったものが新鮮でした。

  • ★アイコン

    素材の味が活かされた味付け、ほど良い塩味、品の良いお味でした

  • ★アイコン

    子どもたちには洋風のオードブルみたいな料理が好評でした。伝統的な和食と一緒でも違和感がなかったです。

  • ★アイコン

    自分では作れないメニューで、思ったより美味しく周りにも好評だった

  • ★アイコン

    クリームチーズとクランベリーの組み合わせがとても美味しかったです。

  • ★アイコン

    全部美味しいのですが、特にチキンサラメが色んな食感があって良かったです。

  • ★アイコン

    特に魚は、どれも味付けが美味しいです、去年もそうでした

  • ★アイコン

    個性がはっきりしていて、食べごたえがあった。

  • ★アイコン

    少し洋風がはいるのが好みです。

  • ★アイコン

    子供が完食した。

  • ★アイコン

    どれも本当にすごく美味しかった田作りが柔らかくて食べやすかった黒豆がベタベタ甘いわけではなくて食べやすかったくるみも今までに食べたことない味と食べやすさでびっくりした

  • ★アイコン

    クリームチーズがおいしかったです。カズノコはシャキシャキしていて塩加減も良く、父が喜んでいました。

  • ★アイコン

    全体的においしかった。田作りがとても柔らかく美味しいしイガイガしない。海老が香ばしい。ホタテが美味しくもっと欲しい。

  • ★アイコン

    家庭では出来ないものがありプロに任せてみるのが正しいと思う。

  • ★アイコン

    今までの御節になかったような品目があって美味しかったです。

  • ★アイコン

    和洋折衷で新しいおせちを楽しみました。

  • ★アイコン

    私自身は最近ヴィーガンに近い食生活になっているため、食べられるものが限られてきましたが、その中でも美味しく食べられたことが大きいです。また、家族もさまざまな品目を美味しいと言っていたからです。

お届けイメージ

一品ずつお重詰め

重箱に一品一品おせちを丁寧にお重詰めし、お届けいたします。

高砂 お届けイメージ1

届いた後も安心

解凍方法とお品書きがついているので、初めてご購入の方でも安心!

高砂 お届けイメージ2

※画像はイメージです。
※実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。

商品情報

お届け日
2025年12月29日(月)〜31日(水)、2026年1月1日(木)〜3日(土)からお選びいただけます。 ※元日に食べるお客さまは、解凍に24時間かかるため30日(火)までのお届けがおすすめです。
重箱サイズ
2段白桐箱(縦約205mm×横約205mm×高さ約130mm)
お届け仕様
冷凍
付属品
- ※お箸などの小物類は商品内容には含まれませんので、あらかじめご了承ください。
高砂
  • 人前
  • 品目
  • 子どもも喜ぶ
  • 和洋
  • 三が日お届けもOK
★4.6

4.6

超超早割価格

17,200 円税込
送料込

  • ※満足度:2025年1月実施「高砂」アンケートより集計
  • 11月28日(金)14時までキャンセル無料

こちらもおすすめ

お問い合わせ

Oisixおせち2026
超々早割10%OFF
お得なキャンペーン