Oisixおせち2026

  1. おせちトップページ
  2. 1〜2人前
  3. 栄福
  • 栄福画像_1
  • 栄福画像_2
  • 栄福画像_3
  • 栄福画像_4
  • 栄福画像_5
  • 栄福画像_6
  • 栄福画像_7
  • 栄福画像_1
  • 栄福画像_2
  • 栄福画像_3
  • 栄福画像_4
  • 栄福画像_5
  • 栄福画像_6
  • 栄福画像_7

こんな方におすすめ

  • Oisixを代表するおせちを選びたい
  • 正統派おせちを楽しみたい
  • 凝った和風品目を味わいたい
  • 栄福 コンテンツ1

    「和」にこだわった
    正統派おせち

    栄福 コンテンツ1

    伝統的なおせちらしい品目は、丁寧に仕上げた味付けにこだわりあり。かつお節をしっかり効かせた数の子、一度揚げてからパリッと甘辛く炒った田作り、ふっくらと仕上げた伊達巻など、細かな部分までこだわることで、どんどん食べ進められるおいしさです。

    栄福 コンテンツ1

    筍や真蛸をしっかり炊き上げた煮物や「亜麻仁豚の塩焼豚」など、大人好みの品目が目白押し。琥珀ふくさ包みや栗きんとんなど、程よい甘さの甘味も充実しています。

  • 栄福 コンテンツ2

    20年以上愛される
    代表作※

    栄福 コンテンツ2

    2004年から販売しており、Oisixの和風おせちといえばコレ!という根強いファンも多い栄福。ほど良いサイズ感で余すことなく楽しめます。※2023年より商品名変更いたしましたが、旧商品から通算した販売実績となります

Oisix基準確認済み

OisixではもちろんおせちもOisix基準に合致しているかを確認し、皆様に安心してお召し上がりいただける商品をお届けします。

一の重

栄福 一の重

銀鮭西京焼

丁寧に切った銀鮭を味噌に漬け込んで、香ばしく焼いた一品。

浜汐海老

シンプルな味付けで海老の旨みを逃さず、色鮮やかに塩茹でにしてあります。

伊達巻

定番のおせち料理を職人のレシピでふっくら美味しく仕上げました。

栄福 一の重 渾身の自信作 こだわりの料理三選
  • 1.市松かまぼこ

    小田原の名産品でもある蒲鉾を厳選いたしました。蒲鉾の紅白の色合は、家族円満を願ったものとされています。

    内容量:3切

  • 2.伊達巻

    伊達巻は、昔から華やかでしゃれた卵料理ということで、おせち料理に用いられてきました。

    内容量:2切

  • 3.鰊昆布巻

    にしんは数の子の親であり、子宝に恵まれるといわれます。「よろこぶ」といわれる昆布で巻き、甘辛く煮上げました。

    内容量:2切

  • 4.紅白梅麩

    紅白の梅に模したなま麩を、砂糖としょうゆで甘く煮ました。

    内容量:2切

  • 5.銀鮭西京焼

    銀鮭の切り身を味噌に漬け込み、焼き上げました。

    内容量:2切

  • 6.浜汐海老

    海老は、背の曲がった姿、長い髭を持つことから、長寿をあらわす縁起ものです。海老の旨味を逃さず、塩茹でにしてあります。

    内容量:3尾

  • 7.鰤の子吉野煮

    祝い魚である鰤の子(真子)を、じっくり炊き上げました。

    内容量:2個

  • 8.いんげん

    いんげんを彩り良くさっと茹でました。

    内容量:2切

  • 9.田作り

    田作りは田を作るという意味からきており、五穀豊穣を願う一品です。パリッと甘辛く仕上げました。

    内容量:20g

  • 10.数の子美味漬

    子孫繁栄の象徴として昔から縁起の良い食材とされてきた数の子。かつお節を効かせた和風だしで二度漬けいたしました。

    内容量:3切

  • 11.裏白しいたけ

    裏表のない無垢な心を、椎茸とすり身で表現いたしました。正月の心晴れやかな、家族団らんの一時にお召しあがりください。

    内容量:1切

  • 12.海老しいたけ

    じっくり煮つめて旨煮にした椎茸に、海老のすり身をたっぷりとのせて、蒸しました。

    内容量:1切

  • 13.かつをくるみ

    くるみをオーブンで焼いて香りを立たせ、醤油だれとかつお節をからめました。

    内容量:30g

二の重

栄福 二の重

蛸柔煮

国産の真蛸を和風だしで味付けして、柔らかく煮込みました。

亜麻仁豚の塩焼豚

亜麻仁油を飼料に混ぜて育てた豚ロースを、特製タレで塩焼豚に。

琥珀ふくさ包み

モチモチ食感と栗あんのほんのりした甘さがクセになる和スイーツ。

栄福 二の重 渾身の自信作 こだわりの料理三選
  • 1.彩りきぬた巻

    国産の干し柿を芯に、紫キャベツ、きゅうり、にんじんを、かつら剥きした大根で彩り良く巻き上げました。さっぱり甘酢味で、口当たりの良い一品です。

    内容量:3切

  • 2.琥珀ふくさ包み

    生栗から作った栗きんとんと白あんを合わせ、寒天生地で包みました。

    内容量:2個

  • 3.栗きんとん

    きんとんは、「金の布団」とも、「金の塊」ともいわれ、『豊かな一年を願う』縁起の良いお料理です。甘さを控え、あっさりと仕上げた黄味きんとんに甘露栗を添えました。

    内容量:50g

  • 4.つぶ貝と小松菜の酢味噌和え

    鉄砲味噌でつぶ貝と小松菜を和え、鉄ぱえにいたしました。白いつぶ貝に、小松菜の鮮やかな緑色が映える一品です。

    内容量:40g

  • 5.きびなご手綱

    銀に輝くきびなごと紅い海老を黄身寿司に乗せ、手綱に仕上げました。

    内容量:3切

  • 6.絹さや

    絹さやを彩り良くさっと茹でました。

    内容量:2切

  • 7.金箔黒豆

    「豆」には、まめ=健康に暮らせるようにとの願いが込められています。じっくりふっくら炊きあげ、金箔を飾りました。

    内容量:35g

  • 8.のど黒の包み焼

    のどぐろの身を生姜を効かせたタレに漬けた後、コウイカと牛蒡を合わせた生地を包んでやさしい味に焼き上げました。

    内容量:3個

  • 9.蛸柔煮

    国産の真蛸を和風だしで味付けいたしました。柔らかく味わい深い一品です。

    内容量:4切

  • 10.竹の子土佐煮

    新春を祝う食材の一つである「竹の子」を、かつおだしをたっぷり使い炊き上げました。

    内容量:2切

  • 11.わかめ

    国産のわかめを和風のだしに漬け込み、深みのある味に仕上げました。

    内容量:15g

  • 12.亜麻仁豚の塩焼豚

    亜麻仁豚のロース肉を炙った後、特製のタレで塩焼豚に仕上げました。

    内容量:2切

  • 13.竹麩

    青竹を模したなま麩を、砂糖としょうゆで甘く煮ました。

    内容量:2切

  • 14.紅白なます

    紅白に見立てた大根と人参を、ほんのり柚子の香りを加えた甘酢で漬け込みました。

    内容量:20g

  • 15.牛八幡巻

    まき割り牛蒡を牛肉で巻き、一度焼いて旨味を閉じ込めた後、甘辛の味でしっかり醤油をきかせ、柔らかく炊き上げました。

    内容量:3切

お客さまのお声

※内容は個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。

※満足度:2025年1月実施「栄福」アンケートより集計

4.5

4.5

  • ★アイコン

    タコは高齢親でも食べられるくらいやわらく、濃く過ぎず。他のチェックした商品以外もですが、ほとんどが美味しい。

  • ★アイコン

    毎年、百貨店のホテルおせちでしたが、雲泥の差でした。濃すぎない味付けが上品でどれも美味しかったです。

  • ★アイコン

    市販ではなかなか食べられない味

  • ★アイコン

    これが特に美味しかった、というよちも、全体的に、美味しかったです。満足でした。

  • ★アイコン

    初めてOisixのおせちを頼みましたが、思っていたより、美味しいのです。おせち初めてですが、頼んで正解です!また、お願いします!

  • ★アイコン

    鰤の子吉野煮は、好物なので。ちょうどいい味付けだった。もっと量が欲しかった。蛸柔煮は味付けも柔らかさも良かった。田作りときんとんは、市販品より素材の味が引き立っていた(無駄に調味料や添加物が使われてないと感じた)。銀鮭は、脂の乗りがちょうどよく、味付けもしょっぱすぎなかった。

  • ★アイコン

    味の控えめなものと濃いめなものとばらんすがよかった

  • ★アイコン

    味付けも程よく、海老は生臭もなくおいしかった。

  • ★アイコン

    市松かまぼこは今まで食べたおせちの中で一番好みに合っていた。琥珀ふくさ包みは口直しにちょうどよかった。紅白なますは味付けが良かった。

  • ★アイコン

    全体的に味が良かったし、二人でいただきましたが、量もちょうどよかった。

  • ★アイコン

    自分では作ったことの料理だったので、視覚的にも楽しめて味も好みでした

お届けイメージ

一品ずつお重詰め

重箱に一品一品おせちを丁寧にお重詰めし、お届けいたします。

栄福 お届けイメージ1

届いた後も安心

解凍方法とお品書きがついているので、初めてご購入の方でも安心!

栄福 お届けイメージ2

※画像はイメージです。
※実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。

商品情報

お届け日
2025年12月29日(月)〜31日(水)、2026年1月1日(木)〜3日(土)からお選びいただけます。 ※元日に食べるお客さまは、解凍に24時間かかるため30日(火)までのお届けがおすすめです。
重箱サイズ
2段桐箱(縦約167mm× 横約167mm× 高さ約124mm)
お届け仕様
冷凍
付属品
- ※お箸などの小物類は商品内容には含まれませんので、あらかじめご了承ください。
栄福
  • 人前
  • 品目
  • 大人好み
  • 和
  • 三が日お届けもOK
★4.5

4.5

15,340 円税込
送料込

  • ※満足度:2025年1月実施「栄福」アンケートより集計
  • ※栄福は早割対象外です。
  • 11月28日(金)14時までキャンセル無料

こちらもおすすめ

お問い合わせ

Oisixおせち2026
超々早割10%OFF
お得なキャンペーン