Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
揚げ済みあじ竜田で作る蒲焼き風丼は、かんたんで豪華な仕上がり!添えた温泉たまごや薬味を混ぜたり、〆に澄まし汁をかけてひつまぶし風にしたり、アレンジも自在です。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】あじ竜田でお手軽!蒲焼き丼御膳
-
わさび、みつば、白髪ねぎなどの薬味をプラスしても。
天候不順による小ねぎの収量不足のため、長ねぎに替えてお届けします。
-
揚げ済み!あじ竜田揚げ・・・160g
長ねぎ・・・10g
大葉・・・2枚
温泉たまご・・・2個
香ばしいおいしさ鰻のたれ・・・2袋
八方だれ・・・1袋
白炒りごま・・・1袋
紀州石臼挽き山椒粉・・・1袋
水A・・・大さじ2
水B・・・200cc
塩・・・ふたつまみ
サラダ油・・・大さじ1
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
-
-
1長ねぎは小口切りにする。小鉢などに、鰻のたれと水Aを混ぜ合わせる。
-
2片手鍋に八方だれ、水B、塩を入れて中火でひと煮立ちさせ、弱火にかけておく。
-
3フライパンにサラダ油を中火で熱し、あじ竜田を片面3分、裏返して2分こんがりと焼く。器にごはんを盛り、1のたれを大さじ1ずつ回しかけておく。(残りのたれは工程4で使います)
-
43の火を止め、余分な油をペーパーでさっと拭きとる。3の残りのたれと炒りごまを加える。弱火で1分ほど、スプーンなどでたれをかけながら加熱する。
-
53のごはんに大葉をのせ、4のあじを盛る。フライパンに残ったたれをかけ、1の長ねぎを散らす。2の汁、温泉たまご、山椒を添える。途中まで食べ進めたら、温泉たまごや山椒、汁を加えて味をアレンジして。
-
-
【2人前】Wの海苔の旨み3種野菜の磯和え
-
もやしやえのきを加えてボリュームUP!
-
きゅうり・・・1本
にんじん・・・50g
大根・・・50g
国産あおさ・・・2袋
国産 おだし香る味のり・・・1袋
塩・・・ひとつまみ×2
★醤油・・・小さじ1
★みりん・・・小さじ1
★ごま油・・・小さじ1
-
-
1きゅうりは縦に半分に切り、2mm幅の斜め薄切りにする。ビニール袋に入れて塩ひとつまみを入れ、袋の上からもみ込む。大根はせん切りにする。
-
2ボウルに、さっと洗ったにんじん、大根、塩ひとつまみを入れてもみ込む。
-
32のボウルの水気をしっかり切る。絞るように水気を切った1のきゅうり、★の調味料を加えて全体を和える。
-
4あおさ、ちぎったのりを入れてさっと混ぜ合わせる。全体に味がなじんだら、器に盛り付ける。(食べる直前まで冷蔵庫で冷やしても)
-