Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
隠し味の練り梅がさっぱり味に仕上げてくれる煮物。煮詰めた煮汁がとろりとからみ、甘辛味でごはんが進みます。かつおぶしの旨みが効いた和え物とご一緒にどうぞ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】練り梅が隠し味!鶏の甘辛さっぱり煮
-
ゆでた大根や、お好みのきのこ類を加えるのもおすすめです。
-
カット済みやわらかチキン(モモ肉)・・・360g
ゆでたまご・・・3個
小松菜・・・60g
玉ねぎ・・・120g
じゃがいも・・・240g
八方だれ・・・1袋
煮物だれ・・・2袋
練り梅(しそ)・・・2袋
サラダ油・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1と1/2
水・・・150cc
酒・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1
-
-
1小松菜は3cmの長さに切り、ラップで包む。電子レンジ500Wで40秒(600Wも同様)加熱する。玉ねぎは1cm幅に切る。じゃがいもは皮をむき、ひと口大に切る。
-
2フライパンに油を入れて中火にかける。十分に熱くなったら、汁気を切った鶏肉を皮目を下にして入れる。中火で2分ほど、薄く焼き色が付くまで焼く。ゆでたまごの殻をむく。
-
3鶏肉の片面に焼き色が付いたら玉ねぎとじゃがいもを加え、野菜に油がなじむように1分ほど全体を炒める。八方だれ、砂糖、水、酒を加え、全体がなじむように混ぜる。
-
43にゆでたまごを入れてふたをし、弱めの中火で7分煮込む。煮物だれ、練り梅、醤油を加えてさっと混ぜ、ふたはせずに中火で2分煮込む。じゃがいもがやわらかくなったら強火にし、2分ほど煮汁を煮詰める。
-
5ゆでたまごをとり出し、半分に切る。残りの食材を器に盛り、ゆでたまごと小松菜を添える。残った煮汁を全体に回しかける。
-
【3人前】なすとピーマンのおかか胡麻和え
-
にんじんやパプリカを加えて彩りよく!
-
なす・・・2本
ピーマン・・・60g
白すりごま・・・2袋
かつおぶし・・・1袋
ごま油・・・小さじ2
醤油・・・小さじ1
-
-
1なすはヘタを落として縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種をとり、横に7-8mm幅に切る。
-
2耐熱容器に1の野菜を入れ、ごま油(小さじ2)を加えてさっと混ぜる。ラップをし、電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)加熱する。
-
32に醤油(小さじ1)、すりごま、かつおぶし1/2量を加え、全体がなじむまでよく混ぜる。
-
4器に盛り、残りのかつおぶしをのせ盛る。