Chef's Profile
Oisixのプラントベースブランド Plant Oisix
Healthy・Enjoy・Socialをテーマに、からだを気づかいながら、食べたいものを楽しむ毎日をご提案します。
ハーブやスパイスが効いたタイ料理の「ラープ」をアレンジ!ライム果汁やパクチーをたっぷりかけて、エスニック感溢れる味に仕上げました。もち麦や豆腐そぼろでボリュームを出しつつも、からだに優しい一皿です。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
主菜
【2人前】[PlantOisix]ライム香る!ラープ風ごはん
-
きゅうりやトマトなどの水分たっぷりの野菜や、ミントのような香味野菜を加えても。
豆腐そぼろの色味が写真と異なり白や茶色等ばらつきがでる場合があります。温度変化による現象ですが、品質には影響ございません。
-
お届けする食材
豆腐そぼろ・・・100g
赤玉ねぎ・・・40g
エリンギ・・・90g
セロリ・・・40g
小ねぎ・・・1本
パクチー・・・6g
ライム・・・1/4×2個
白炒りごま・・・1袋
おろしにんにく・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
ニョクマム風ソース・・・1袋
あとのせもち麦50g・・・1袋
ご用意いただく食材
塩・・・適量
オリーブオイル・・・小さじ2
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
醤油A・・・小さじ2
醤油B・・・小さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1赤玉ねぎは薄切りにし、水にさらす。(辛みが苦手な人は電子レンジ500Wで30秒(600Wも同様)加熱する)エリンギは粗みじん切りにする。セロリは斜め薄切りにし、塩(適量)をもみ込む。小ねぎは小口切りにする。
-
2フライパンにオイル(小さじ2)を熱する。ごはん、小ねぎ、ごま、醤油A(小さじ2)を加え、強火で1分全体をしっかり炒め合わせて器に盛る。
-
3フライパンをペーパーなどでさっと拭き、1のエリンギ、豆腐そぼろ(汁ごと)を入れ、強めの中火にかける。水気が飛ぶまで、3分炒める。
-
4水気が飛んだら、おろしにんにく・しょうが、もち麦、ニョクマム風、醤油B(小さじ1/2)を加えてしっかりと炒め合わせる。全体がなじんだら、火を止める。
-
52のごはんの上にセロリ→4の具材→水気を切った赤玉ねぎ→ちぎったパクチー→ライムの順にのせ盛る。ライムを搾り、全体を混ぜながら召し上がれ。(お好みでご自宅のラー油(分量外)を加えても)
-