Chef's Profile
トゥーランドット臥龍居 脇屋友詞
北海道生まれ。Wakiya一笑美茶樓をはじめ四店舗のオーナーシェフを務め、上海料理の技を軸とした洗練された料理で日本の中国料理界を牽引する。
夏にぴったり!丁寧に野菜をきざんだその先に、出来上がるのはこく深く香り豊かな肉味噌。干しえびやねぎ油がアクセントとなり、お店さながらの味がたのしめますよ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】きゅうりとみょうがのジャージャー麺
-
シェフ直伝の肉味噌が麺にからむ、香り豊かなジャージャー麺
-
北海道ポーク豚ひき肉・・・1袋
中華麺・・・2袋
きゅうり・・・1本
みょうが・・・1 個
しいたけ・・・2個
長ねぎ・・・20g
にんにく・・・5g
しょうが・・・5g
干しえび・・・1袋
ねぎ油・・・1袋
豆板醤・・・1袋
甜麺醤・・・1袋
★中華合わせだれ・・・1袋
★中華だし・・・小さじ2
★水A・・・200cc
◎片栗粉・・・小さじ2
◎水B・・・小さじ2
-
-
1干しえびは水に5分漬けてもどす。きゅうりとみょうがは千切りにする。水気を切った干しえびと、しいたけ、長ねぎ、にんにく、しょうがを一緒にみじん切りにする。
-
2フライパンにねぎ油を熱し、豚肉を中火で2分炒める。豆板醤を加え、香りがたったら干しえび、しいたけ、長ねぎ、にんにく、しょうがを加えさらに2分炒める。
-
32に★の調味料、甜麺醤を加えて2分煮る。
-
4湯を沸かした両手鍋で中華麺をゆでる。ゆであがったら水洗いをして水気を切り、ごま油(分量外)を少々加えて和えておく。
-
53のフライパンを強火にする。◎の水溶き片栗粉を少しずつ加えてよく混ぜ、とろみがついたら火を止める。器に麺、肉味噌、きゅうり、みょうがを盛る。
-
-
【2人前】旬野菜を味わう、枝豆塩豆腐
-
とろっと豆腐にぷりっと枝豆&高菜の塩気がマッチした中華和え
-
とろーり絹豆腐・・・2個
枝豆・・・30g
高菜漬け・・・1袋
ごま油・・・小さじ1/4
塩・・・ひとつまみ
砂糖・・・ひとつまみ
白ごま(仕上げ用)・・・少々
塩(仕上げ用)・・・少々
-
-
1豆腐はペーパータオルに2重に包み、軽めの重石をのせて10分ほど置く。
-
2湯が沸いた鍋に塩少々(分量外)を入れて枝豆を2-3分ゆでる。ざるにあげて粗熱がとれたら皮をむきボウルに入れる。食感がよくなるよう枝豆の薄皮もむく。
-
3高菜漬け2/3袋はみじん切りにする。2のボウルに入れておく。(残りの高菜漬けはごはんのお供にどうぞ。)
-
43のボウルに1の水切りした豆腐を入れ、ヘラで切るように混ぜる。
-
5水分が出ないよう、食べる直前に塩、砂糖、ごま油を加えよく混ぜる。器に盛って白ごま、塩を振る。
-