Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
蒸し鶏とたっぷり野菜の旨みが詰まったちゃんぽん風ラーメンは、これひとつで食べ応えも栄養も◎の優れもの。寒い季節に体の芯から温まる一杯です。副菜はひんやり変わりだねの冷奴で、お口直しにぴったりですよ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】鶏と山盛り野菜ちゃんぽん風ラーメン
-
キャベツやもやし、細切りかまぼこを加えてより本格的に。
白湯スープのパッケージは画像のものと異なる場合があります。
-
しっとり蒸し鶏(スライス済み)・・・120g
皮つきにんじん・・・100g
皮つき玉ねぎ・・・180g
ピーマン・・・30g
三段もみ生中華麺・・・2袋
化学調味料無添加 塩だれ・・・1袋
化学調味料無添加 鶏ガラスープベース・・・1袋
化学調味料不使用 白湯スープ・・・2袋
塩・・・ふたつまみ
水・・・800cc
ごま油・・・小さじ2
-
-
1にんじんは皮をむき、4×1cmの短冊切にする。ピーマンはへたと種をとり除く。ピーマンと玉ねぎは、それぞれ縦5mm幅の細切りにする。蒸し鶏も縦長の5mm幅に切る。
-
2耐熱ボウルに1の食材、塩だれ、塩を加えて混ぜ合わせる。ラップをして電子レンジ500Wで6分加熱する。ラップを外し(蒸気によるやけどに注意!)全体を混ぜて、再びラップをしてさらに電子レンジ500Wで3分加熱する。
-
3人数分の器それぞれに、鶏がらスープベース、白湯スープを等分して入れる。片手鍋に水を入れ、スープ用に沸かす。
-
4たっぷりの湯(分量外)が沸いた両手鍋に麺を入れ、中火で2分30秒ゆでる。ざるにあげ、水気をしっかりと切る。
-
53で沸かしたスープ用の湯を3の器に等分に入れる。4の麺を等分して加える。2の食材をのせ、仕上げにごま油を回しかける。
-
-
【2人前】梅びしおが隠し味!海藻のっけ豆腐
-
おろししょうがやみょうがをプラスしても。
-
4種の海藻ミックス・・・1袋
とろーり絹豆腐・・・2個
かつおぶし・・・1袋
うめびしお・・・1袋
ごま油・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
-
-
1海藻をボウルに入れ、たっぷりの水(分量外)に10分ほどつけて戻す。豆腐は1個あたり3等分に切り、キッチンペーパーで包んで水気を切る。
-
21の海藻の水気をしっかり切る。さっと拭いた1のボウルに戻し入れ、かつおぶし、うめびしお、ごま油、醤油を加えて混ぜ合わせる。
-
31の豆腐を器に盛り付け、その上に2をのせる。
-