Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。CHEF-1にも参画中。
笠原シェフのラー油鍋がリニューアルして再登場!16種の素材がブレンドされて旨みたっぷりの、他にはない特製ラー油鍋の素が味の決め手。〆は、鍋のおいしさがまるごと染み出たスープに、中華麺を入れてラーメンを召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]笠原流!だしのうま味和風ラー油鍋
-
水餃子やワンタンを加えて、食べ応えさらにUP!
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。白菜に替えてオレンジ白菜をお届けする場合があります。
-
平飼いしらゆり鶏もも肉・・・180g
国産豚小間肉・・・200g
チンゲン菜・・・100g
にんじん・・・60g
白菜・・・250g
長ねぎ・・・120g
マイタケ・・・80g
とろーり絹豆腐・・・2個
ラー油鍋の素・・・1袋
三段もみ生中華麺・・・1袋
サラダ油・・・小さじ2
塩・・・ひとつまみ
水・・・550cc
-
-
1チンゲン菜は1枚ずつはがし、大きい場合は横半分に切る。鶏肉は大き目のひと口大に切る。
-
2フライパンに油を熱して鶏肉の皮目を下にして入れ、全体に塩を振る。強火で3分ほど、こんがりと焼き目を付ける。(工程3で煮込むので、裏返さなくてOK)
-
3鍋に、水、鍋の素、にんじんを入れて強火にかける。沸騰直前で、白菜→豚肉→長ねぎ→マイタケ→スプーンで半量ずつすくった豆腐の順に入れ、周りを囲うように1のチンゲン菜→2の鶏肉の順に入れる。ふたをし、中火で6-7分煮る。
-
4味をみて、お好みで水(分量外)でととのえる。すべての食材に火が通ったら、召し上がれ。
-
5途中の味変に、ご自宅の酢(分量外)をかけても。片手鍋に沸かした湯(分量外)で、麺を中火で2分半ほどゆでる。温め直した鍋に麺を入れ、さっと煮たら〆のラーメンが完成!
-