Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
フライパンごと食卓へ!食材を焼いてから蒸すフランス料理の手法「ポワレ」で仕上げる、鶏むね肉を使った一品。マリネすることでしっとりとしたチキンに、自家製のパセリレモンソースをあしらってアクセントを演出。箸休めのオリーブマッシュと一緒と合わせて、エスプリ感あふれる組み合わせです。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]チキンの彩野菜蒸し レモンパセリソース
-
マッシュルームやミニトマトを加えても◎
この商品には、はちみつを使用しています。はちみつは1歳未満の乳児には与えないで下さい。高温によるいんげんの収量不足に伴い、ピーマンに替えてお届けします。
-
鶏むね肉(国産)・・・360g
◆塩こうじ漬けベーコン・・・1袋
ピーマン・・・30g
パプリカ(赤またはオレンジ)・・・50g
パプリカ(黄)・・・50g
玉ねぎ・・・80g
パセリ・・・5g
キャベツ・・・230g
レモン(黄またはオレンジ)・・・1/2個
◎はちみつ・・・1袋
おろしにんにく・・・1袋
粒マスタード・・・3袋
粉チーズ・・・1袋
じゃがいも・・・240g
クラッシュオリーブ・・・1袋
◎オリーブオイルA・・・小さじ1
◎塩A・・・小さじ1/2
バター・・・30g
オリーブオイルB・・・小さじ2
塩B・・・ふたつまみ
こしょう・・・少々
マヨネーズ・・・小さじ2
-
-
1ピーマンはヘタと種をとって1cm幅の輪切り、パプリカは5mm幅に切る。(長い場合は半分に切っても)玉ねぎは薄切りにする。パセリはみじん切り、レモンの皮は薄くむきみじん切りにし、共に耐熱容器へ入れる。(果肉はマッシュポテトに使います)
-
2鶏肉は1枚を6等分のそぎ切りにする。ビニール袋に入れ、◎の材料を入れて袋の上から軽くもむ。
-
3フライパンにバターとにんにくを入れ、中火にかける。バターが溶け、シュワシュワと泡立ってきたら火を止め、1の容器に加える。
-
4フライパンは洗わずにオイルBを入れ、強火にかける。ベーコン、玉ねぎ、キャベツ、塩B、こしょうを入れ、強めの中火で1分炒めて火を止める。2の鶏肉を野菜の上に放射状に並べ、1のピーマンとパプリカを散らす。ふたをして弱火-弱めの中火で10分蒸し焼きにする。
-
53のバターに粒マスタード、粉チーズ、マヨネーズを加え混ぜる。フライパンのふたをとり、鶏肉の上にソースをのせる。じゃがいもは皮をむき、1cm幅の半月切りにする。耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)加熱する。ラップを外しフォークの背でざっくりと潰す。クラッシュオリーブ、1で残したレモンの果汁を絞り入れる。全体を混ぜてなじんだら、器に盛る。
-