Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。CHEF-1にも参画中。
Oisixの冬の定番「賛否両論」笠原シェフのラー油鍋。16種の素材をブレンドした他にはない和風ラー油スープが味の決め手。最後の〆は、麺と黒酢ベースを加えて酸辣湯風に!
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】笠原流 和だしのきいた特製ラー油鍋
-
産直市場で毎年話題!こんがり鶏と酸辣湯風の〆入りピリ辛鍋
※手羽先は個体差により大きさや本数にばらつきがあります。
-
越前白山鶏手羽先・・・250g
「賛否両論」和風だしで作ったラー油鍋の素・・・1袋
白菜・・・260g
長ねぎ・・・60g
ふぞろいしめじ・・・50g
えのき・・・1袋
ニラ・・・40g
香り豊かでダシいらず!アロマイタケ・・・1パック
化学調味料無添加 黒酢ベース(味変用)・・・1袋
三段もみ生中華麺(〆用)・・・1袋
サラダ油・・・小さじ2
水・・・700cc
-
-
1フライパンにサラダ油を熱し、鶏手羽の皮目を中火で焼く。香ばしさがアップするよう3分程焼き付けて、こんがりと焼き目を付ける。(火は完全に通さなくてOK!魚焼きグリルで焦げ目が付くまで焼いても)
-
2えのき、アロマイタケは、石づきを落としてほぐす。ニラは4cmのざく切りにする。
-
3鍋に水、鍋の素を入れて混ぜ合わせる。中華麺以外のすべての野菜と1の手羽先を並べ入れ、中火で7-8分煮る。食材に火が通ればできあがり。辛いのが苦手な方は、おうちの溶きたまご(分量外)をつけながら食べても。
-
4〆は、別の鍋で2分ゆでた中華麺を入れて召し上がれ。
-
5最後は黒酢ベースを入れて酸辣湯風にして。
-