- TOP
- ワイルドえのき(長野県産 荒井さん他)
![]() |
![]() |
ワイルドえのき(長野県産 荒井さん他)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||
![]()
|
■荒井 将尋さん他 からのメッセージ |
||
![]() |
![]() |
信州の空気と水のきれいな山の中腹で栽培をしています。野生で生えているえのきを見たことが無い方は、びっくりしていただけると思います。純白系のえのきとは違い、茶色くカサは開いています。きのこ嫌いの人でも食べやすいえのきです。 |
■ほんのり甘い
野生で生えているえのきは茶色で背丈は低く、カサが大きく開いているんですよ。その野生種を栽培したのが、このワイルドえのきです。純白系のえのきに比べて、ほんのりと甘く、きのこ嫌いの人でも食べやすい味わいです。栽培中に新鮮な空気をたっぷり取り入れることで、かさは大きくしっかりと、軸は太くて瑞々しくなるようにしました。菌を育てる「培地」には、昔ながらのおがくずを中心とし、信州のおいしい「水」を加えて調整しています。 ■火を通しすぎずに
ワイルドえのきは、煮すぎるとやわらかくなりすぎて、お湯の中に栄養分も溶け出してしまいます。さっと湯通しするくらいで調理にお使いください。おみそ汁・スープなどの汁もの、香り食感を味わえるホイル焼きなどおすすめですよ。 ■お召し上がり方
火を通しすぎずに! ■保存方法冷蔵庫の野菜室で保存し、お早めにお召し上がりください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。