Chef's Profile
ダイニング HAKUHO
相撲発祥の地である奈良県葛城市に構える横綱の強さの源となったちゃんこ鍋が味わえるお店。第69代横綱白鵬翔の愛弟子が作る ちゃんこ鍋をメインにコース料理を ゆったりした空間の古民家の店内で、旬の野菜などを使用した四季折々のお料理とともに、楽しいひとときを。
歴代最強の横綱・白鵬関を育てた宮城野部屋。その宮城野部屋のちゃんこ鍋がご自宅で味わえるKitが新登場!宮城野親方(元白鵬関)のお気に入りの味噌ちゃんこは、隠し味に酒粕の素を加え、奥深い味を目指しました。7品目の野菜に、豚バラ肉、鮭、こんにゃく、油揚げなど盛りだくさんでたっぷりとお楽しみいただけます。〆は味噌煮込みうどんでお楽しみください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]横綱を育てた味!味噌ちゃんこ鍋
-
長ねぎやわかめを足したり、〆のうどんにたまごを加えてもおいしいですよ。
しめじの白い粉はかびではなく菌糸です。そのまま加熱してお召し上がりいただけます。豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
鮭の切り身・・・1切れ
国産豚バラスライスカット・・・200g
にんじん・・・50g
玉ねぎ・・・60g
小松菜・・・50g
えのき・・・1袋
小ねぎ・・・1本
白菜・・・250g
大根・・・60g
ふぞろいしめじ・・・30g
国産大豆使用油揚げ・・・2袋
ツイストこんにゃく・・・1袋
だし入り味噌・・・2袋
粕汁の素・・・1袋
昆布だし・・・1袋
おろししょうが・・・2袋
国産柚子で作った柚子胡椒・・・2袋
使い切り 七味唐辛子・・・2袋
国産小麦100%!三段もみ生うどん・・・1食
塩・・・ひとつまみ
水A・・・650cc
水B・・・400cc
-
-
1にんじんは極薄切りの短冊切りにする。玉ねぎは1cm幅、小松菜は4cm幅に切る。えのきは石づきを落として半分に切る。小ねぎは斜め1cm幅に切る。
-
2油揚げは対角線に4等分に切る。こんにゃくは水気を切る。鮭はペーパーなどで水気を拭き、6等分に切って塩を振る。豚肉は2-3等分の幅に切る。鮭をさっと水で洗い、水分をしっかり拭きとる。
-
3鍋に水Aを入れ、味噌1袋、粕汁の素、昆布だし、おろししょうがを混ぜ溶かす。強火にかけ、温まったら白菜→大根→こんにゃく→鮭→玉ねぎ→にんじん→えのき→しめじ→小松菜→豚肉→油揚げの順に入れる。ふたをし、弱めの中火-中火で4-5分煮込む。
-
4全ての食材に火が通ったら完成。味変に、柚子胡椒と七味唐辛子をお好み量加えて召し上がれ。
-
5〆は片手鍋にたっぷりの湯が沸かしてうどんを入れ、中火で7分加熱する。ざるにあけ、流水で洗ってぬめりをとる。残った鍋に、水B、味噌1袋を入れて溶かす。うどんを加え、温まる程度に加熱する。塩気が強ければ水(分量外)を足してととのえる。1の小ねぎをのせ、残った七味をかける。
-