Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
揚げ済みの小エビ天ぷらで作る混ぜごはん。香ばしく焼き上げて、天むす風の味わいを手軽に楽しめます。旬野菜の彩りと、即席甘酢漬けのアクセントで最後まで食べ飽きない仕立てに。副菜のお吸い物は薄味に仕上げることで、しっかり味の主菜とのバランス◎の組み合わせです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
【2人前】小えび天むす風混ぜごはん
-
お好みの野菜の天ぷらを一緒に盛り付けても。
-
◆小エビ天ぷら150g・・・1パック
かぶ・・・60g
しょうが・・・10g
スナップえんどう・・・40g
大葉・・・3枚
レモン(黄またはオレンジ)・・・1/8×1個
白炒りごま・・・1袋
化学調味料無添加 万能濃縮つゆ・・・2袋
きざみのり・・・2袋
紀州石臼挽き山椒粉・・・1袋
塩・・・ひとつまみ
酢・・・小さじ1
砂糖・・・ふたつまみ
ごはん・・・お茶碗約2杯分(目安300?400g)
ごま油・・・小さじ1
-
-
1かぶは皮をむき2-3mm幅のいちょう切り、しょうがはせん切りにし、2つ一緒に容器に入れる。塩をもみ込み、5分ほど置いておく。スナップえんどうは筋をとり、斜め3等分ほどに切る。ラップに包み、電子レンジ500Wで20秒ほど(600Wも同様)加熱して粗熱をとる。大葉はせん切りにする。
-
2アルミホイルに小エビ天ぷらを並べ、トースターでこんがりするまで6-8分加熱する。
-
31のかぶとしょうがの水気を絞り、酢、砂糖を加え和える。温かいごはんに、ごま油と炒りごまを加え混ぜ、器に平らに盛る。
-
4こんがりと焼けた小エビ天ぷらに、万能つゆ1袋を全体に回しかける。
-
5写真を参考に、3のごはんの上にきざみのり→3の甘酢漬け→小エビ天ぷらとスナップえんどうの順で盛り、レモンを添える。残りの万能つゆを全体に回しかけ、1の大葉を散らす。全体を混ぜながら、お好みで加減して山椒を振ったり、レモンを絞って召し上がれ。
-
-
【2人前】スティッコリーと豆腐のお吸い物
-
細切りの大根やかにかまなどを加えても。
-
スティッコリー・・・40g
とろーり絹豆腐・・・1個
化学調味料無添加 八方だれ・・・2袋
水・・・400cc
塩・・・ひとつまみ
-
-
1スティッコリーの茎の太い部分は斜め薄切り、葉とつぼみの部分は大きめのざく切りにする。豆腐は水気を切り、写真を参考に4等分に切る。
-
2鍋に水、八方だれを入れて強火にかけ、沸騰直前で1のスティッコリーと豆腐、塩を入れる。中火で2-3分ほど加熱する。
-
3器に盛り付ける。
-