Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
焼きねぎだれで食べる赤魚に、3種野菜を添えて。濃いめのタレでごはんもすすみます。甘いかぼちゃに酸味のあるドレッシングと香ばしいアーモンド加えて、食べ飽きのこない副菜を合わせて。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】ごはんがすすむ!赤魚の焼きねぎだれ
-
にんじんも一緒に焼けば、彩りもUP!
-
骨とり赤魚3切(調味液漬け)・・・1パック
小松菜・・・120g
ヤングコーン・・・3本
エリンギ・・・70g
長ねぎ・・・50g
使い切り片栗粉・・・15g
おろししょうが・・・2袋
中華だれ・・・2袋
ほねラボラトリー特製だれ・・・1袋
塩・・・ひとつまみ×3
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1と1/2
水・・・大さじ2
-
-
1小松菜は3-4cm幅に切ってラップで包み、電子レンジ500Wで1分半-2分(600Wで1分15秒-1分半)ほど加熱する。粗熱をとり、器に盛り付ける。ヤングコーンは縦半分に切る。エリンギはひと口大に切る。長ねぎはみじん切りにする。
-
2赤魚はペーパーなどで水気を拭きとり、塩をひとつまみずつ振り、5分ほど置く。
-
32の赤魚の水気を再度拭き取り、片栗粉を全体にまぶす。副菜で使用したフライパンにサラダ油を入れて中火にし、赤魚を皮目から3分ほど焼く。
-
43を裏返し、空いたところに1のエリンギ、ヤングコーンを入れる。3-4分ほど加熱し、焼けたものから1の器にとり出す。
-
5フライパンをさっと拭き、ごま油、1の長ねぎ、おろししょうがを入れる。弱火で1-2分ほど加熱して、中華だれ、特製だれ、水を加える。煮立たせ、赤魚と野菜にかけて完成。
-
-
【3人前】かぼちゃのアーモンド中華マリネ
-
ねぎやルッコラを合わせても。
-
かぼちゃ・・・180g
スライスアーモンド・・・20g
中華ドレッシング・・・2袋
ごま油・・・小さじ1と1/2
-
-
1フライパンにアーモンドを入れ、(油は入れない!)中火-強めの中火で3-4分ほどこんがりするまで焼いてとり出す。
-
2かぼちゃは2-3cm幅に切ってさっと水に通したら耐熱容器に入れる。ラップをし、電子レンジ500Wで2分半-3分(600Wで2分-2分半)ほど加熱する。
-
3蒸気による余分な水分をペーパーなどで拭きとる。1のアーモンド、中華ドレッシング、ごま油を入れて全体を混ぜる。
-
4盛り付けて完成。
-