Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
和だしを効かせた七味マヨと、ゆずの香り漂うとろみ天つゆをまとわせたサクッとした小海老天。シャキシャキのきんぴらと一緒に丼仕立てにしました。お腹を空かせて召し上がれ!
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】和風旨だれ!小海老天の七味マヨ丼
-
なすやきのこをグリルして加えても。
-
小エビ天ぷら150g・・・2パック
ゆでたまご・・・2個
フリルレタス・・・1袋
ミニトマト・・・3個
使い切り片栗粉・・・5g
白だし・・・1袋
万能濃縮つゆ・・・1袋
煮物だれ・・・2袋
国産ゆずのペースト・・・2袋
使い切り 七味唐辛子・・・3袋
水A・・・大さじ3
マヨネーズ・・・大さじ2と2/3
醤油・・・小さじ1と1/2
砂糖・・・小さじ1/2
水B・・・大さじ2
ごはん・・・お茶碗3杯分(450g)
-
-
1フリルレタスは5mm幅のせん切り、ミニトマトは横半分に切る。ゆでたまごの殻をむき、ビニール袋に入れる。袋の上からよくもみ、細かく潰す。
-
2アルミホイルに小エビ天ぷらを並べ、トースターでこんがりと焼けるまで6-8分加熱する。小鉢を2つ用意する。1つに白だしを入れ、そこからもう1つの小鉢に小さじ2杯分とり分ける。
-
3白だし小さじ2杯分をとり分けた小鉢に、1のゆでたまご、マヨネーズを入れて混ぜ合わせる。もう1つの小鉢に、万能濃縮つゆ、煮物だれ、醤油、砂糖、水B(大さじ2)を加え混ぜて天つゆを作る。器にごはんを盛る。
-
4副菜で使ったフライパンをさっと拭き、3の天つゆを入れる。下準備で用意した水溶き片栗粉をよくかき混ぜ、大さじ2杯分加える。全体をかき混ぜながら中火にかけ1-1分半ほど加熱し、縁がふつふつと沸き、つゆの濁りがなくなりとろみが付いたら火を止める。ゆずペーストを加え混ぜる。
-
5副菜のきんぴらの上に、1の野菜と2の小エビ天ぷらをのせ盛る。3のタルタルソースを添え、七味を振る。お好み量の天つゆをエビ天にかけながら、召し上がれ。
-
-
【3人前】大根とにんじんのきんぴら
-
ごぼうを加えたり、炒りごまを振るのもおすすめです
-
大根・・・100g
にんじん・・・50g
八方だれ・・・1袋
ごま油・・・小さじ1と1/2
醤油・・・小さじ1/2
-
-
1大根はせん切りにする。
-
2フライパンにごま油を入れ、中火にかける。
-
32のフライパンが十分に温まったら、1の大根、にんじんを入れ、中火で3-4分炒める。
-
4野菜がしんなりとしたら、八方だれ、醤油を回しかける。強めの中火で30秒-1分ほど炒め、全体がなじんだら火を止める。
-
5主菜で盛ったごはんの上に、汁気を切ってのせ盛る。
-