Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。スプーナ(旧CHEF-1)にも参画中。
麻婆豆腐が食べたい!でもやさしい味のものを、というときはこちら!和だしでほっこりいただける味に柚子胡椒のピリッとした刺激が加わり、ごはんとの相性◎。副菜は山わさびの風味がポイントのぬたを合わせて。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】笠原流!ゆず胡椒香る和風麻婆豆腐
-
具材にしいたけを加えたり、トッピングに三つ葉や大葉をあしらうのもおすすめ。
-
合いびきそぼろ・・・100g
長ねぎ・・・60g
小ねぎ・・・1本
マイタケ・・・30g
国産大豆木綿豆腐・・・4個
使い切り片栗粉・・・10g
国産柚子で作った柚子胡椒・・・2袋
出汁の素・・・1袋
白だし・・・1袋
水A・・・大さじ2
サラダ油・・・小さじ2
水B・・・300cc
醤油・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
-
-
1長ねぎはみじん切り、小ねぎは斜め薄切りにする。豆腐は水気を切り、1個あたり6等分に切る。小鉢などに片栗粉、水A、柚子胡椒1袋を入れてよく混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
-
2フライパンに油を熱し、1の長ねぎを中火で2分ほど炒める。合いびきそぼろを加えてほぐす。マイタケを入れ、さらに1分ほど炒める。
-
32を弱火または極弱火にし、水B、出汁の素、白だし、醤油、酒、みりんを入れる。強火‐強めの中火にし、ひと煮立ちさせる。
-
43に1の豆腐を加えてさっと混ぜ、合わせておいた水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
-
5器に盛り、1の小ねぎを散らす。残りの柚子胡椒は途中で加えて、ピリっとした辛みを楽しんでも。
-
-
【2人前】しらすとにんじんのマヨぬた
-
長ねぎやせん切り大根を加えても。
チンゲン菜の収量不足のため、小松菜に替えてお届けします。
-
釜揚げしらす・・・1パック
小松菜・・・30g
にんじん・・・80g
山わさび(西洋わさび)・・・1袋
白炒りごま・・・1袋
マヨネーズ・・・大さじ1
みりん・・・小さじ2
味噌・・・小さじ1
-
-
1片手鍋に湯(分量外)を沸かす。小松菜は2-3cm幅に切る。
-
21の鍋ににんじん→小松菜の順で入れる。中火で20-30秒ほどゆで、ざるにあげる。水気を切って、冷ます。
-
3ボウルにマヨネーズ、みりん、味噌、山わさび、炒りごまを入れ、混ぜ合わせる。
-
43に水気をぎゅっと絞った2の野菜、しらすを入れて和える。
-
5全体がなじんだら、器に盛り付ける。
-