Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
香ばしく焼き上げた野菜をだしの効いた甘酢に浸して。ジューシーな唐揚げとの組み合わせは、味バランスも見映えも◎。さっぱり食べられる冷奴と合わせて、暑い日にぴったりな組み合わせです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【3人前】ごろっと夏野菜と鶏肉の揚げびたし
-
焼き野菜に大根を加えてボリュームUP。
-
国産鶏むね肉のから揚げ・・・1袋
なす・・・2本
かぼちゃ・・・80g
ピーマン・・・70g
パプリカ(赤またはオレンジ)・・・50g
ズッキーニ・・・80g
出汁の素・・・2袋
煮物だれ・・・3袋
マリネだれ・・・1袋
ごま油・・・大さじ2と1/2
水・・・250cc
酢・・・大さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1なすは縦半分に切り、皮目に網目状の切り込みを入れて2-3等分に切る。かぼちゃは半分に切ってさっと水(分量外)にくぐらせ、ラップに包む。電子レンジで30秒ほど[600Wも同様]加熱する。ピーマン、パプリカは写真を参考に縦に切る。ズッキーニは1-2cm幅の輪切りか半月切りにする。
-
2唐揚げは袋の口を少し開け、電子レンジで30秒[600Wも同様]加熱する。フライパンにごま油を中火で熱し、なすを皮目から入れ、ズッキーニ、かぼちゃも並べ入れる。中火で4-5分ほど時々裏返しながら、中に火が通るまで焼く。ピーマン、パプリカを加え、焼き目を付ける。
-
3鍋に出汁の素、煮物だれ、マリネだれ、水、酢を入れて弱めの中火で3分ほど加熱する。くつくつと煮立ってきたら火を止め、2の野菜を焼けたものから入れて浸す。
-
42のフライパンの余分な油をペーパーなどで拭きとり、サラダ油を中火で熱する。2の唐揚げを入れ、衣の表面がカリッとするまで3分ほど焼き、器に盛る。
-
5浸け込んだ野菜を盛り、鍋に残った浸け汁を全体に回しかける。
-
-
【3人前】さっぱり!塩ごまおくらのせ冷奴
-
たれに刻んだ長ねぎやみょうがを加えても。
-
とろーり絹豆腐・・・3個
おくら・・・3本
★白すりごま・・・1袋
★塩・・・3つまみ
★酢・・・大さじ1/2
★ごま油・・・大さじ1
-
-
お届けする食材
-
1おくらに塩少々(分量外)を振り、まな板の上で転がし板ずりをする。
-
21のおくらをさっと洗い、ペーパーなどで水気を拭く。極薄切りにし、容器に入れる。
-
32に★の調味料を加え混ぜる。味をみて、足りなければ塩(分量外)でととのえる。(食べる直前まで冷蔵庫で冷やしても)
-
4豆腐の水気を切って器に盛り、3を上にかける。お好みで醤油(分量外)を足しても。
-