Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
外側カリッ!中身ふわっ!と焼き上げたたら竜田に、グレイビーソースと牛乳をかけ合わせたオリジナルきのこソースをかけて。魚が苦手なお子さまもパクパク食べれるおいしさです。副菜はさっぱりと、シャキシャキの野菜にビーツの彩り鮮やかなドレッシングを合わせたサラダをどうぞ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】たら竜田のホワイトグレイビーソース
-
お好みの野菜を一緒に焼いたり、リーフを添えても。
-
すけそうだらの竜田揚げ・・・300g
さつまいも・・・120g
ふぞろいれんこん・・・80g
玉ねぎ・・・60g
ふぞろいしめじ・・・50g
グレイビー風ソース・・・3袋
ドライパセリ・・・2袋
サラダ油・・・大さじ2
塩・・・1-2つまみ×2
バター・・・15g
小麦粉・・・大さじ1
牛乳・・・220cc
-
-
1耐熱ボウルに、さつまいもとれんこんを入れて、浸かる程度の水(分量外)を加える。ラップをし、電子レンジ500Wで5分(600Wで4分)ほど加熱する。
-
2大きめのフライパンに油を入れ、たら竜田を塊のまま加えて中火-強めの中火にかける。その間に玉ねぎは粗みじん切り、しめじはざく切りにする。たら竜田の片面がこんがり焼けたら裏返してほぐし、さらに2分ほど焼く。塩1-2つまみを全体に振る。
-
3たら竜田は焼けたものから器に盛る。フライパンは洗わずに、水気をしっかり切った1の野菜を入れて中火で両面3分ほど、こんがりと焼き色が付くまで焼く。塩1-2つまみを全体に振り、焼けたものから同様に器に盛る。
-
4フライパンをペーパーなどでさっと拭いてバターを熱し、溶けたら2の玉ねぎとしめじを中火で2分ほど炒める。弱火にして小麦粉を入れ、全体になじんだら牛乳を3回ほどに分けて加えてダマにならないようによく混ぜる。グレイビーソースを加えてふつふつとさせ、とろみが付いたら火を止める。
-
5たら竜田と焼き野菜の上から、4のソースをかける。仕上げにパセリを散らし、お好み量の黒こしょう(分量外)を振る。
-
-
【3人前】キャベツと水菜のピンクシーザーサラダ
-
薄切りにした赤玉ねぎや、クルトンをのせても。
ミニトマトの収量不足のため、パプリカに替えてお届けします。
-
キャベツ・・・100g
水菜・・・50g
パプリカ(黄)・・・30g
ビーツ入りシーザードレッシング・・・2袋
フライドオニオンフレーク・・・2袋
塩・・・ひとつまみ
-
-
1ビニール袋にキャベツ、塩を入れて袋の上からもみ込む。パプリカは斜め薄切り、水菜は3cm幅に切る。
-
2キャベツと水菜を混ぜ合わせて器に盛る。パプリカを散らす。(食べる直前まで冷蔵庫で冷やしても)
-
3食べる直前にドレッシング、オニオンフレークをかける。
-