Chef's Profile
Oisixのプラントベースブランド Plant Oisix
Healthy・Enjoy・Socialをテーマに、からだを気づかいながら、食べたいものを楽しむ毎日をご提案します。
具材をスプーンで落として焼くだけの『落とし焼き』。もちっとした生地に歯ごたえのある食材を加えて、食感のコントラストをつけました。にんにく醤油が香ばしい特製だれも食欲そそるポイントに。柚子胡椒の効いた副菜と合わせて召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
Main
【2人前】[PlantOisix]もっちり!えのきの落とし焼き
-
たくあんや梅干しなど、具に食感のアクセントを添える食材をプラスしても◎。
-
お届けする食材
えのき・・・2袋
ふぞろいれんこん・・・30g
小ねぎ・・・1本
大葉・・・4枚
ベビーリーフミックス・・・1袋
国産大豆100% 絹厚揚げ(2個入り)・・・1パック
プラントベース和風だし・・・1袋
白炒りごま・・・1袋
使い切り片栗粉・・・25g
ほねラボラトリー特製だれ・・・1袋
ご用意いただく食材
塩・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1厚揚げは1個を6等分に切り、重ねたペーパーなどに包む。えのきは石づきを落として1cm幅に切る。れんこんは粗みじんにし、小ねぎは小口切りにする。大葉はせん切りにする。
-
2厚揚げの水気をしっかり切り、少し大きめのビニール袋に入れて潰すようにもむ。えのき、れんこん、小ねぎ、和風だし、ごま、塩を加えてもみ、全体を合わせる。3袋分の片栗粉を加えながら数回に分けてもむ。
-
3フライパンに油を熱する。しっかりと温まってから、2の具をスプーンですくって落とし入れる。(※一度に入らなかった場合は、2回に分けて焼く。その際は大さじ1の油を足してください。)
-
4フライ返しなどで軽く押しながら、しっかりと焼き目を付けるようにして中火で2分ずつ両面焼き、皿に盛る。フライパンにそのまま特製だれ、みりんを加えて中火で1分加熱する。
-
5皿に盛り付けた落とし焼きに4のソースをかける。大葉を飾り、リーフを添える。
-
-
Side
【2人前】もち麦の柚子胡椒和え
-
きゅうりやたくあんなど、歯ごたえのある食材を入れると〇
-
お届けする食材
あとのせもち麦50g・・・1袋
赤玉ねぎ・・・40g
ミニトマト・・・2個
玉ねぎドレッシング・・・1袋
国産柚子で作った柚子胡椒・・・1袋
ご用意いただく食材
・・・なし・・・
-
-
お届けする食材
-
1赤玉ねぎはみじん切りにし、水(分量外)にさらす。ミニトマトは8等分に切る。
-
2玉ねぎの水気を切ってボウルに入れ、ミニトマト、もち麦、玉ねぎドレッシング、柚子胡椒を加え、全体をよく和える。器に盛り、完成。(主菜と合わせ、ワンプレートに仕上げるのがおすすめです。)
-