Chef's Profile
日本料理 一本杉川嶋 店主 川嶋亨
生まれ故郷の石川県七尾市で開業。「ミシュランガイド北陸2021 特別版」の1ツ星・グリーンスターを開業1年未満で獲得。現在は令和6年能登半島地震の被災により休業中、再建に向けて活動している。
家庭料理の定番「肉じゃが」を川嶋流に再構築!ごろっとした豚の角煮に、能登の塩入りのじゃがいもペーストをからめて食べて。いつもとひと味違う一品をお楽しみください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]能登の名店!川嶋流肉じゃが
-
豚の角煮・・・250g
小松菜・・・80g
にんじん・・・60g
玉ねぎ・・・140g
マッシュポテトペースト・・・100g
煮物だれ・・・1袋
のと珠洲塩・・・1袋
サラダ油・・・小さじ2
水A・・・大さじ1から3
醤油・・・小さじ1/2
水B・・・大さじ1
-
-
1角煮の袋の口を少し開けて少し深めの耐熱皿にのせ、電子レンジで1分[600Wも同様]加熱する。
-
2小松菜は4cm幅のざく切り、にんじんは7-8mm幅の輪切り、または半月切りにする。小松菜とにんじんをラップで包み、電子レンジで2分半[2分]加熱する。玉ねぎは2cm幅に切る。
-
3フライパンにサラダ油(小さじ2)を熱し、2のにんじんと玉ねぎを入れて中火で4分ほど炒める。水A(大さじ1から3)、醤油(小さじ1/2)、煮物だれ、1の角煮を汁ごと加え、ふたをして弱火で4分ほど、野菜がやわらかくなるまで煮る。
-
4耐熱容器にマッシュポテト、能登の塩、水B(大さじ1)を入れて混ぜる。ラップをし、電子レンジで1分半[600Wも同様]加熱する。ラップを外し、よく混ぜる。(ポテトが硬ければ水(少々・分量外)を加えても)
-
5器に3の角煮と野菜、2の小松菜を盛り付ける。残った煮汁を軽く温め、角煮と野菜に回しかける。仕上げに4のじゃがいもソースをかける。ソースを具材にからめながら召し上がれ。