Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
主菜は、豚肉と夏野菜を炒めて出汁に浸して食べる、夏にぴったりなさっぱりとしたメニュー。梅やかつおぶしとの相性も◎。海藻のサラダと合わせて暑さも乗り切る献立の完成です。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【主菜】豚肉と夏野菜の焼き浸し
-
※豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚小間肉 200g
なす 1本
おくら 4本
かぼちゃ 90g
ミニトマト 4個
長いも 100g
使い切り片栗粉 10g
出汁の素 1袋
練り梅(しそ) 1袋
かつおぶし 1袋
酒 大さじ1
ごま油A 小さじ1
ごま油B 小さじ2
水 130cc
-
-
お届けする食材
-
1
●長いもは輪切りにする。
●かぼちゃは半分の長さに切る。
●なすは、縦4等分にしてから半分の長さに切る。
●おくらは、がくで切り落として縦半分に切る。 -
2
●豚肉は、1枚ずつはがしながらビニール袋に入れる。
●酒(大さじ1)を入れてよく揉み込む。
●片栗粉をいれて全体にまぶす。 -
3
●フライパンにごま油A(小さじ1)を入れて、2の豚肉を中火で2分半炒める。
●皿などに取り出しておく。 -
4
●3のフライパンをそのまま使用し、ごま油B(小さじ2)を熱する。
●長いも、かぼちゃ、なすを入れて中火で2分半加熱する。
●野菜を裏返し、オクラとミニトマトも加えてふたをし、中火で2分半加熱する。 -
5
●大きめのボウルなどに、出汁の素と水(130cc)を合わせておく。
●3の豚肉と、4の野菜を入れて全体を混ぜ合わせる。 -
6
●器に盛り、かつおぶしをのせる。
●練り梅と一緒に食べて味の変化を楽しんで。
-
-
【副菜】なめたけと海藻の和風サラダ
-
4種の海藻ミックス 1袋
玉ねぎ 20g
玉ねぎドレッシング 1袋
なめたけ 1袋
なし
-
-
お届けする食材
-
1
●ボウルに海藻と水(分量外)を入れて10分ほどおき、もどしておく。 -
2
●玉ねぎを薄切りにする。
●ボウルにたっぷりの水(分量外)を入れ、さらしておく。 -
3
●海藻と玉ねぎの水気をしっかりと切ってボウルに入れ、玉ねぎドレッシングで和える。 -
4
●器に盛り、なめたけをのせて完成。
-