Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
かんたんなのに本格的な和食が楽しめる!レンジ加熱だけでさばのみぞれ煮が完成します。バター醤油の香ばしい味わいやエリンギの触感が楽しめる副菜と、しいたけが入ったすまし汁とを合わせて。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【主菜】レンジで簡単!さばのみぞれ煮
-
※下準備として、フライパンに湯煎用の湯(分量外)を沸かす。
※さばみぞれ煮はパッケージ記載の湯煎時間ではなく、レシピ通りの時間でご調理下さい。
-
ふわっとジューシー 骨取りさばみぞれ煮風 2袋
かぼちゃ 50g
小ねぎ 1本
にんじん 80g
白だし 1袋
白炒りごま 1袋
ごま油 小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1
●かぼちゃは3cm幅に切る。
●小ねぎは小口切りにする。 -
2
●耐熱ボウルに、にんじんとかぼちゃを並べ入れ、白だし、ごま油(小さじ)を入れる。
●ラップをして電子レンジ500Wで3分半(600Wで3分)加熱する。 -
3
●袋からさばをとり出し、汁ごと耐熱皿にのせる。
●ラップをし、電子レンジで500Wで2分(600W1分半)加熱する。 -
4
●2に炒りごまを加え和え、さばの横に添える。
●仕上げに、1の小ねぎを散らす。
-
-
【副菜1】なすとエリンギのバター醤油炒め
-
なす 1本
エリンギ 50g
大葉 2枚
バター 5g
醤油 醤油小さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1
●なすは1cm幅の半月切りにする。
●エリンギは石づきを落とし、縦半分に切ってから3cm幅に切る。
●大葉はせん切りにする。 -
2
●フライパンにバター(5g)を熱する。
●1のなすとエリンギを中火で3分半炒める。 -
3
●2に醤油を入れ、30秒ほどさっと炒め合わせる。 -
4
●器に盛る。
●1の大葉を散らして召し上がれ。
-
-
【副菜2】2種野菜のすまし汁
-
小松菜 60g
しいたけ 2個
国産大豆使用油揚げ 1袋
八方だれ 1袋
水 250cc
塩 ひとつまみ
-
-
お届けする食材
-
1
●小松菜は4cm幅、しいたけは薄切りにする。
●油揚げは横半分に切り、1cm幅の薄切りにする -
2
●片手鍋に1の食材を入れる。
●八方だれ、水(250cc)、塩(少々)を加える。 -
3
●ふたをして、中火で5分煮る。 -
4
●器に盛り、あつあつを召し上がれ。
-