Chef's Profile
料理家 栗原はるみ
著書は、ミリオンセラーとなった『ごちそうさまが、ききたくて。』(文化出版局)をはじめ、累計発行部数は3,200万部を超える。2022年3月、講談社より新たなパーソナルマガジン『栗原はるみ』を創刊。
0
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】栗原はるみのフライパンビビンバ
-
ほうれん草や季節の葉野菜、きのこなど、好みのナムルを作って加えても。
この商品は、はちみつを使用して仕上げています。1歳未満の乳児には与えないで下さい。豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚切り落とし・・・200g
ズッキーニ・・・1本
緑豆もやし・・・150g
にんじん・・・80g
玉ねぎ・・・20g
白菜キムチ・・・1袋
生たまご・・・2個
アップルソース・・・1袋
はちみつ・・・2袋
おろしにんにく・・・2袋
おろししょうが・・・2袋
白すりごま・・・1袋
コチュジャン・・・1袋
醤油・・・大さじ3
酒(あれば赤ワイン)・・・大さじ1
砂糖A・・・小さじ1/2
味噌・・・小さじ1/2
酢・・・大さじ1と1/2
砂糖B・・・小さじ1
塩・・・適量
こしょう・・・適量
ごま油・・・適量
サラダ油・・・適量
ごはん・・・お茶碗大盛2杯分(約400g)
-
-
1玉ねぎをすりおろし、アップルソース、はちみつ、おろしにんにく・しょうが、醤油、酒(あれば赤ワイン)、砂糖A、味噌、ごま油と混ぜ合わせて焼肉のたれをつくる。
-
2にんじんを塩もみし10分おき水けをしぼり、酢、砂糖B、塩を和える。ズッキーニは縦半分に切り種をとる。斜め薄切りにし塩をなじませ5分おき水けをしぼり塩、ごま油、すりごまの順に和える。もやしのひげ根をとり湯でさっとゆで流水にさらし水けをしぼり塩・こしょう、ごま油で和える。
-
3フライパンにごま油をよくなじませ、ごはんを鍋肌に貼り付ける。フライパンの淵からごま油を回しかける。中火で6-8分ほど、ごはんの裏面全体にこんがりと焼き色をつける。
-
4豚肉は水けを拭き、1枚ずつはがす。フライパンにサラダ油を加えて中火で熱し、豚肉を2‐3分ほどこんがりと焼く。出てきた油を拭き、焼肉のたれを加えて、全体にからめながら軽く煮詰める。
-
5小さめのフライパンにサラダ油を熱する。たまごを割り入れ、外側がカリカリの目玉焼きをつくる。すべての具を軽く汁気を切ってのせ、熱いうちに全体を混ぜて、コチュジャンを添え、焼肉のたれを回しかける。