Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
豚ひき肉の脂を活用してなすを炒めることで、余分な油を使わずに作れます。しょうがやにんにくといった香味野菜や、黒酢の活用でおいしく食べられる献立です。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【主菜】とろっとなすの中華そぼろあん
-
※下準備として、小鉢などに片栗粉と水A(大さじ1)を混ぜ合わせる。
-
国産豚ひき肉 200g
なす 2本
小松菜 100g
使い切り片栗粉 5g
おろしにんにく 1袋
ねぎ生姜だれ 2袋
チンジャオロースだれ 1袋
水A 大さじ1
水B 150cc
酢 小さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1
●なすは大きめの乱切りにする。
●小松菜は4cm幅に切る。 -
2
●フライパンを熱し、豚ひき肉を入れて色が変わるまで中火で2分炒める。
●余分な脂をペーパーで吸いとる。 -
3
●2に、おろしにんにく、ねぎ生姜だれを加えて香りが立つまで弱火で1-2分炒める。
●なすを加えて中火で1分炒める。 -
4
●水B(150cc)、チンジャオロースだれを加えて混ぜる。
●煮立ったらふたをして弱火で7分煮る。
●1の小松菜を加え、ふたをして中火で1分煮る。 -
5
●下準備で用意した水溶き片栗粉を再びよくかき混ぜ、4に加える。
●木べらなどで全体を混ぜながら、中火で2分煮る。
●とろみがついたら、酢(小さじ1/2)を加えてさっと混ぜる。 -
6
●器に盛る。
-
-
【副菜1】れんこんの黒酢漬け
-
ふぞろいれんこん 40g
ミニトマト 2個
ヤングコーン 2本
黒酢だれ 1袋
水 50cc
砂糖 小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1
●ミニトマトは半分に切る。
●ヤングコーンは縦半分に切る。 -
2
●耐熱ボウルに、れんこん、ヤングコーンを入れる。
●ラップをして、電子レンジ500Wで1分(600Wも同様)加熱する。 -
3
●ラップを外し、1のミニトマト、黒酢だれ、水(50cc)、砂糖(小さじ1)を加えて全体を混ぜる。 -
4
●味がなじんだら、器に盛る。
-
-
【副菜2】すくい豆腐のたまごスープ
-
とろーり絹豆腐 1個
生たまご 1個
長ねぎ 50g
おろししょうが 1袋
鶏ガラスープベース 1袋
水 250cc
こしょう(あれば黒こしょう) 少々
-
-
お届けする食材
-
1
●片手鍋に豆腐をスプーンですくい入れる。
●ねぎ、おろししょうが、鶏ガラベース、水(250cc)を加える。 -
2
●中火で熱し、煮立ったらふたをして弱火で3分加熱する。 -
3
●小鉢などにたまごを溶く。
●2のふたを外して中火にし、煮立ったら、溶きたまごを細く流し入れる。 -
4
●たまごがふんわりと固まったら火を止め、器に盛る。
●こしょう(あれば黒こしょう・少々)を振る。
-