Chef's Profile
腸内環境研究のリーディングカンパニー メタジェン
最先端科学で腸内環境を制御することで健康を目指す「腸内デザイン(R)」をコンセプトに、新たなヘルスケアの創出に取り組む腸内環境研究のリーディングカンパニー。
食物繊維が豊富な食材を使ったメニュー。黒酢の酸味とにんにくの香りが食欲をそそる甘辛い炒め煮は、ごはんがすすむ味わい。隠し味の味噌マヨネーズがきいたそぼろ入りのおからとご一緒に、おなかに優しい定食を召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】にんにく香る!鶏とさつまいもの黒酢煮
-
里芋や、たけのこの水煮を加えるのもおすすめです。
ゆでたまごは白玉または赤玉のいずれかをお届けいたします。
-
カット済みやわらかチキン(モモ肉)・・・240g
大根・・・70g
さつまいも・・・70g
にんにく・・・1かけ
長ねぎ・・・20g
小松菜・・・50g
ゆでたまご・・・1個
使い切り片栗粉・・・10g
煮物だれ・・・1袋
黒酢だれ・・・1袋
有機水溶性食物繊維(有機アガベイヌリン)・・・1袋
水・・・大さじ1
サラダ油・・・小さじ2
醤油・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1
-
-
1大根は5mm幅の半月またはいちょう切りにする。さつまいもは小さめのひと口大の乱切りにする。耐熱容器に大根とさつまいもを入れ、水(大さじ1)を回しかけてラップをする。電子レンジで2分半[2分]加熱する。にんにくは極薄い輪切りにする。
-
2長ねぎは極細切りにし、水(分量外)に浸けて白髪ねぎを作る。小松菜は3-4cm幅に切り、ラップで包む。電子レンジで30秒[600Wも同様]加熱する。ビニール袋に、汁気を切った鶏肉、片栗粉を入れて片栗粉を鶏肉にまぶす。
-
3フライパンにサラダ油(小さじ2)を入れ、中火にかける。鶏肉の皮目を下にして入れ、3分ほど焼く。裏返してにんにくを散らしてふたをし、さらに2分ほど焼く。ゆでたまごの殻をむく。
-
4ふたをとり、ゆでたまご、水気を切った大根とさつまいもを加え、中火で1分ほど炒めて火を止める。煮物だれ、黒酢だれ、醤油(小さじ1)、砂糖(小さじ1)、イヌリンを入れて全体がなじむようによく混ぜる。
-
5ゆでたまごを半分に切る。器に4とゆでたまごを寄せ盛り、小松菜を添える。白髪ねぎの水気をよく切って、真ん中にのせ盛る。
-
【2人前】ひき肉入り味噌マヨおから
-
ハムなどを加えてボリュームUP!
-
合いびきそぼろ・・・100g
国産大豆のキレイなおから・・・1袋
にんじん・・・50g
マイタケ・・・30g
おろししょうが・・・2袋
白だし・・・1袋
サラダ油・・・小さじ2
水・・・100cc
味噌・・・小さじ1
マヨネーズ・・・大さじ1
-
-
1片手鍋にサラダ油(小さじ2)、にんじんを入れて中火にかける。1分ほど炒める。
-
2マイタケとそぼろ、おろししょうがを加え、中火で2分炒める。
-
3おから、水(100cc)、白だしを入れ、弱めの中火で2-3分炒め煮にする。(焦げそうなら水(分量外)を大さじ1ずつ加える)
-
4にんじんがやわらかくなったら、火を止める。味噌(小さじ1)、マヨネーズ(大さじ1)を加えてよく混ぜる。
-
5器に盛る。