Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
プリプリ食感のえびとかぼちゃの甘みが染み渡るクリーム煮は、ルゥを使わずかんたんに作れるのがうれしい一品。ピラフとの一汁一菜は冷凍庫にストックしておくと忙しい日々のお助けメニューとして活躍間違いなしです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
【3人前】包丁いらず!えびかぼちゃクリーム煮
-
アスパラやブロッコリーなどを加えれば、ボリュームと彩りUP!
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
-
殻むき済みで便利!むきえび・・・3袋
スライスかぼちゃ・・・200g
5種の彩りコロコロ野菜(ズッキーニ、黄ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎ、にんじん)・・・45g
化学調味料無添加 チキンコンソメ・・・1袋
バター・・・15g
小麦粉・・・大さじ1と1/2
牛乳・・・300cc
-
-
1かぼちゃはラップで包み、電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)加熱する。フライパンにバターを入れ、中火にかける。凍ったままのえびと彩りコロコロ野菜を入れ、小麦粉を全体に振り、2分ほど炒める。
-
21に牛乳を3回ほど分けて加え、その都度木べらなどでなじませるようにしっかりと混ぜる。
-
3全ての牛乳を入れたら、コンソメ、1のかぼちゃを加えて強火にかける。ひと煮立ちしたら弱火にして、5分ほど煮る。
-
4かぼちゃがやわらかくなったら、木べらなどで食べやすい大きさに崩し、火を止める。大人用にはお好みで黒こしょう(分量外)を振り、器に盛り付ける。
-
-
【3人前】レンジで簡単!ブロッコリーベーコンピラフ
-
玉ねぎやにんじんのみじん切りを加えても。
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
-
無塩せきベーコン・・・2袋
ブロッコリー・・・210g
バター・・・30g
ごはん・・・お茶碗3杯分(450g)
塩・・・ふたつまみ
こしょう・・・少々
-
-
1耐熱ボウルにブロッコリー、バターを入れ、ラップをして電子レンジ500Wで4-5分(600Wで3分半-4分)加熱する。ベーコンは調理ばさみで1cm幅に切る。
-
21のボウルのラップを外し、ブロッコリーは調理ばさみで小さく切る。(蒸気によるやけどに注意!)ベーコンを加えて再びラップをし、電子レンジ500Wで1分(600Wも同様)加熱する。とり出してごはん、塩・こしょうを加え混ぜる。
-
32を耐熱の盛り付け皿に盛り、ラップはせずに電子レンジ500Wで30秒(600Wも同様)加熱し、水分を飛ばす。(まとめて大皿に盛り付けても)
-