Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
肉感をしっかりと味わえるハンバーグに、とろりチーズと熱々のホワイトソースをまとわせました。付け合わせ野菜の彩りや、ハーブ香るさっぱりマリネと一緒にワンプレートで盛り付ければ、洗い物も少なくて簡単なのもうれしいKitです。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】肉感味わう!チーズソースバーグ
-
グリルしたにんじんやじゃがいもを添えても。
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
-
◆お肉屋さんのハンバーグ(未加熱)・・・2個
菜園風グリル野菜(ズッキーニ、赤ピーマン、黄ピーマン、ナス)・・・120g
化学調味料無添加ホワイトソース・・・1袋
シュレッドチーズ(冷凍)・・・1袋
ドライパセリ・・・1袋
バター・・・20g
水・・・大さじ1
塩・こしょう・・・少々
牛乳・・・60cc
ごはん・・・お茶碗2杯分(約300g)
-
-
1ハンバーグの袋の口を少し開け、2つ一緒に電子レンジ500Wで2分半(600Wで2分)加熱する。置く場所を変えて、さらに電子レンジ500Wで2分半(600Wで2分)加熱する。
-
2フライパンに1のハンバーグを汁ごと入れ(やけどに注意!)、グリル野菜、バター、水を加えてふたをする。中火で5-6分ほど、ハンバーグの中心部分に火が通るまで蒸し焼きにする。
-
3ハンバーグの中心部分までしっかりと火が通ったら、フライパンの端に寄せて火を止める。グリル野菜に塩・こしょうを振り、写真を参考に器に盛る。
-
43のフライパンの空いているところに流水解凍したホワイトソース、牛乳を入れて中火にかける。木べらなどで混ぜながらふつふつとしてきたらハンバーグとソースをからめる。ハンバーグの上にチーズをのせてふたをし、弱火で1-2分ほどチーズが溶けるまで加熱する。
-
53の器にハンバーグとごはんを盛る。残ったソースをハンバーグにかけ、ごはんにパセリを散らす。ワンプレートで召し上がれ。(時間がある方はごはんを型抜きしても◎)
-
-
【2人前】かぼちゃと平さやいんげんのハーブマリネ
-
粗く刻んだゆでたまごや、ハムをプラスして旨みとボリュームUP!
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
-
ダイスカット かぼちゃ・・・60g
平さやいんげん・・・60g
にんじんの皮ドレッシング・・・1袋
オレガノ・・・1袋
・・・なし・・・
-
-
1かぼちゃと平さやいんげんの袋の口を少し開け、2つ一緒に電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する、
-
2かぼちゃと余分な水気を切った平さやいんげんをボウルに移し入れ、ドレッシング、オレガノを加え混ぜる。
-
3器に盛り付ける。(主菜と一緒にワンプレートにするのがおすすめ)
-