- TOP
- 北海道東しゃこたんの甘えび(刺身用)
|
![]() |
北海道東しゃこたんの甘えび(刺身用)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||
![]()
|
■とろっとした舌触りに加えて、プリプリな食感
北海道沖日本海で漁獲された甘えびを尾頭付きで殻ごと窒素凍結で瞬時に急速凍結しました。 お寿司やお刺身向けとして、幅広い年代の方におすすめの商品となっています。 北海道の東しゃこたんの甘エビは、比較的漁場も近く、新鮮なまま水揚げでき、そのまま冷凍することで旨味を閉じ込めます。 そのため、とろっとした舌触りに加えて、プリプリな食感がお楽しみいただけます。 また、甘みも非常に強く、日本酒と一緒にぜひお楽しみください ■えび篭漁でとれたエビ。サイズはばらつきありますが甘みのあるエビです。
海外の甘エビ漁はトロール漁という底引き網で漁獲するものがあり、効率は良いものの甘エビは圧力などで痛みやすくなってしまいます。 それに対して、北海道の東しゃこたんの甘エビは、えび籠漁でなるべく傷つけないように漁獲されるため、新鮮なまま水揚げできるのです。 一番重要なのは、篭を仕掛ける場所!それが漁師の経験と勘の見せどころなのです。 東しゃこたん漁協がある古平町は、慶長11年(1606年)にニシン漁場として開拓され、古くから日本海の漁師まちとして栄え、 400余年の歴史と伝統を守り続けています。 飛行機などのインフラが発達する前は、東京などの消費市場から距離があったため 鮮魚を送っても評価が低くなってしまうことが多くあったとのこと。 そこで、鮮度の良い状態で魚をとれる漁法と鮮度の良い状態を保つための凍結技術が発達し この甘エビのような商品ができるようになったのです。 良い魚をつくることへのあくなき努力が、東しゃこたんの魚が旨い理由なのです。 ■お召し上がり方
冷蔵庫内(10度以下)で解凍してお召し上がりください。 解凍後は冷蔵庫(10度以下)で保管し、当日中にお召し上がりください。 酸化防止剤等一切使用してませんので、長時間冷蔵保管すると甲殻類特有の黒変・青変がみられます。 再凍結は品質の劣化・低下の原因となりますのでおやめください。
※お手元に届いたらすぐに冷凍庫に入れて保存してください。食味を保つため、解凍後は再冷凍はされないようお願いいたします。
※お届け時間は確実に受け取れる時間をご指定いただくようお願いいたします。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
お客さまの声
※個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。 海老好き様 投稿日:2023/12/11 頭はお味噌汁に プリっとしてて、甘味もあり、とても美味しかったです。身は剥いて海鮮丼にして、頭はお味噌汁にしました。海老の出汁がしっかり出て、お味噌汁も美味しくなりました。 ももっつ様 投稿日:2023/12/9 写真に騙される 届いた甘エビは写真とのギャップがありすぎ?? 写真みたいに丸々としておらず、貧相。こんなのではスーパーで買った方がマシでした。あまりにひどすぎて、もう買わない。 |
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。