- TOP
- 旬真っ盛り!活〆ハモの切身(ねり梅付き)
|
![]() |
旬真っ盛り!活〆ハモの切身(ねり梅付き)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||||
![]()
|
■天ぷらがおすすめ! 旬の豊かな味わい 活〆ハモの切身とねり梅のセット
夏の風物詩であるハモを手軽にたべられるように一口サイズにカットし、ねり梅を添えました。 天ぷらにすることでふんわりおいしいハモをお楽しみいただけます。 ■鮮度の一品
山口県瀬戸内海産の活〆ハモのみを使用しています。 料理人でも難しいと言われるハモの骨切りを機械を使用しておこなっています。 ■お召し上がり方
冷蔵庫で5-6時間解凍し、加熱してからお召し上がりください。 天ぷらや湯引き(熱湯にくぐらせてから氷水で冷やす)など、必ず加熱してからお召し上がりください。 お好みでねり梅をつけてください。
※お手元に届いたらすぐに冷凍庫に入れて保存してください。食味を保つため、解凍後は再冷凍はされないようお願いいたします。
※お届け時間は確実に受け取れる時間をご指定いただくようお願いいたします。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
お客さまの声
※個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。 るな様 投稿日:2024/8/3 ふわっとして美味しい 天ぷらにして揚げたてをいただきました。身がふわっとして、皮も骨も気にならず、美味しくいただけました。 こういう機会でもないと、自分で鱧を買って天ぷらに、ということはないと思うので、冷凍切り身はありがたいです。 なおちゃん様 投稿日:2024/7/29 皮が 湯引きしましたが、皮が硬くて飲み込めませんでした。数年前までの鱧はとても美味しかったので毎年夏に販売されるのを楽しみにしていたのですが。今年は大丈夫かな?と期待していただけに残念でした くまお様 投稿日:2024/7/23 美味しかった ちゃんと調理すればとても美味しかったです。 YouTubeで鱧の湯引きの調理方法を調べ、 ・皮が固くなりがちなので身より先に5秒ほど湯を通す ・昆布とカツオで出汁を取った湯で調理する ・氷水につけて冷やしたら、ペーパーなどにあげて自然乾燥で水分を飛ばす(絞りすぎると身が崩れてしまうため) などの手順を踏んだところ、とても美味しく頂けました。 旬の間に1度は注文したいです。 みりん様 投稿日:2024/7/20 皮が硬くてイマイチ 機械処理だからなのか、魚がいまいちなのか、湯引きで綺麗に花咲いた状態でも皮が硬くて店で食べる感じにはならなかった。結構身が取れてるようなものもあり、幅もバラバラしてました。小さめを湯引き、大きめを天ぷらにして食べました。天ぷらは皮は気になりませんでしたし、臭みもそんなに気にはならなかったです。 あいぽん様 投稿日:2024/7/18 残念 期待していたのに、臭みがあって美味しくなかった。 |
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。