- TOP
- 信州安曇野の美味しい水を使った 緑茶 ケース
![]() |
![]() |
信州安曇野の美味しい水を使った 緑茶 ケースお気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||
![]()
|
■北アルプスの雪解け水と、鹿児島茶葉のおいしい出会い
雄大な北アルプスの雪解け水から生まれた信州安曇野の天然水で、鹿児島県知覧で栽培された3種の茶葉「ゆたかみどり」「あさつゆ」「やぶきた」をブレンドした茶葉を抽出しました。渋みが少なく、上品な味わいが特徴です。すっきりした味わいの茶葉と、ほうじ茶に近い香ばしい焙煎の茶葉をブレンドすることで、すっきりとしたコクのある味わいに仕上げています。500ml24本入りのケース販売です。 ■香りとコクのあるさらっとした味わいです
55℃~60℃の低温で抽出することで(通常の抽出温度は70℃~80℃)、苦味をおさえ、旨みを引き出しました。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。