Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。CHEF-1にも参画中。
はじまりの季節にぴったりな定番の和の献立をお届け。ごはんがすすむしょうが焼きは、醤油ではなく塩でさっぱり作るのが笠原流。とろっとしたけんちん汁とご一緒に。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】笠原流 豚肉の塩しょうが焼き
-
絶対レパートリーに加えたい!塩味で仕上げる鉄板のしょうが焼き
-
北海道ポーク しょうが焼き用ロース・・・360g
キャベツ・・・150g
大葉・・・8枚
長ねぎ・・・20g
すりおろししょうが・・・3袋
●酒・・・大さじ3
●みりん・・・大さじ2
●塩・・・小さじ1弱
●こしょう(あれば黒こしょう)・・・小さじ1弱
サラダ油・・・大さじ2
-
-
1キャベツ・大葉を千切りにする。長ねぎは千切りにして白髪ねぎにする。水をはったボウルに切った野菜を入れる。
-
2●の材料を入れたビニール袋に、豚肉を入れて、よくもみ込む。(漬けだれがほぼなくなるくらいが目安)
-
3フライパンにサラダ油を熱し、2の豚肉を広げ入れる。中火であまり動かさずに片面をじっくりと焼く。
-
43の焼き面に、おいしそうな焼き色がついたら裏返してさっと火を通す。
-
51の千切り野菜の水気をよく切り、皿に盛る。手前に4の豚肉をそえる。
-
-
【3人前】玉こんにゃく入り けんちん汁
-
くずし豆腐とこんにゃくで、食べごたえも抜群!定番の汁もの
-
こだわり品質木綿豆腐・・・3個
やわらか食感 生芋玉こんにゃく・・・2袋
大根・・・75g
にんじん・・・75g
海鮮鍋のもと・・・1袋
ごま油・・・大さじ2
★水(スープ用)・・・450cc
◎片栗粉・・・大さじ2
◎水(水溶き片栗粉用)・・・大さじ2
-
-
1さっと洗ったこんにゃく、水気を切った豆腐を一緒に耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ500Wで2分加熱する。
-
2鍋にごま油を熱して、大根、にんじん、1のこんにゃくを入れて炒める。
-
3油が全体に回ったら1の豆腐を手でくずしながら加え、さっと炒め合わせる。
-
43に★のたれと水を入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にして根菜がやわらかくなるまで5-10分程煮る。
-