Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。CHEF-1にも参画中。
やわらかい北海道ポークを使ったみぞれ煮は、玉ねぎやしいたけの旨みも絡んだやさしい味でどんどんお箸がすすみます。レパートリーにも加えやすい、和えるだけ副菜と供に。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】笠原流 豚肉のあっさりみぞれ煮
-
たっぷりみぞれをのせればまるで雪景色!ジューシー豚の冬味煮物
-
北海道ポーク 切り落とし・・・240g
玉ねぎ・・・200g
しいたけ・・・2枚
大根・・・150g
小ねぎ・・・1本
化学調味料無添加 八方だれ・・・5袋
ゆずペースト・・・1袋
水・・・200cc
こしょう(黒こしょうがおすすめ)・・・適量
-
-
1しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。
-
2両手鍋に玉ねぎとしいたけを敷き詰め、上に肉を広げ入れる。八方だれと水を加え、ふたをして中火で7-8分煮る。
-
3小ねぎは小口切りにする。大根はすりおろし、軽く水気を切っておく。
-
4野菜がやわらかく煮えたら、2を器に盛る。3の大根おろしをのせ、小ねぎを散らす。仕上げにこしょうを振り、ゆずペーストを添える。
-
5(4ステップで、できあがり)
-
-
【2人前】水菜とにんじんの赤しそ風味和え
-
しそ味でさっぱり!旨みと塩気が絶妙な浅漬け風の一品
-
水菜・・・45g
にんじん・・・10g
赤しそふりかけ・・・1袋
かつおぶし・・・1袋
ごま油・・・小さじ1
-
-
1水菜は3cm幅に切る。水菜とにんじんをさっと水にさらす。
-
2水気を切った水菜とにんじんをボウルに入れ、赤しそふりかけとごま油で和える。
-
3器に盛り付け、仕上げにかつおぶしを振る。
-
4(3ステップで、できあがり)
-
5(3ステップで、できあがり)
-