Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特徴を活かしたレシピを作成しています。
栄養豊富な青魚“さんま”を使ったみりん干し、緑黄色野菜の付け合わせに、豆腐と野菜の副菜。おうちのごはんと汁物を添えればバランスの良い一汁三菜献立の完成です!
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】一汁三菜に!熟成さんまのみりん干し
-
伝統のたれに漬け込み低温熟成、絶妙な味の調和のみりん干し
-
◆百年つむいだ伝統の味 さんまみりん干し・・・2切れ
かぼちゃ・・・100g
ピーマン・・・10g
サラダ油・・・大さじ1
味噌・・・小さじ1
水・・・70cc
ごま油・・・大さじ1
-
-
1かぼちゃは3-4cm幅に切る。熱したフライパンにサラダ油を入れ、かぼちゃとピーマンを中火で1分炒める。
-
2おたまに味噌、水を入れて溶き、1に加える。ふたをして4分程蒸し焼きにして、火が通ったら、ふたをはずして汁気を軽く飛ばし、皿に盛る。
-
3フライパンをさっと洗う。熱したフライパンにごま油を入れ、さんまを身の面から弱めの中火で3分焼く。裏返して1分焼く。
-
42のかぼちゃの脇に、3の焼けたさんまを盛り付ける。
-
5(4ステップで、できあがり)
-
-
【2人前】たっぷり野菜の揚げない揚げ出し豆腐
-
たっぷりの野菜あんがかかったヘルシーな揚げ出し豆腐
-
こだわり木綿豆腐・・・2個
玉ねぎ・・・80g
にんじん・・・20g
しいたけ・・・1枚
小ねぎ・・・1本
化学調味料無添加 八方だれ・・・2袋
片栗粉・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ2
-
-
1豆腐を半分に切り、ペーパーで包んで重石をのせて5分置く。しいたけはいしづきを落とし薄切りにする。玉ねぎは横5mm幅に切る。
-
21の水切りした豆腐の各面に片栗粉をまぶす。
-
3主菜で使用したフライパンをさっと洗い火にかけ油を熱する。豆腐を中火で1分焼く。裏返してさらに1分焼き、側面も1分ずつ焼き皿に盛る。
-
4深めの耐熱容器に、玉ねぎ、にんじんを入れラップをして、500Wのレンジで2分加熱する。しいたけ、八方だれを加えてラップをせずに、さらに1分加熱する。
-
54のたれを3の豆腐にかける。仕上げに調理ばさみなどで小口切りにした小ねぎをちらす。
-