Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。CHEF-1にも参画中。
鶏で作るすき煮は、あっさり食べやすい味。焼き目をつけて香ばしさをプラスするものポイントです。野菜の旨みが詰まった煮汁も余すことなく食べたくなるおいしさです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】笠原流 こんがり白山鶏のすき煮風
-
鶏肉で作ればあっさりコクある仕上がりに!ごはんに合うすき煮
-
越前白山鶏モモ肉・・・240g
長ねぎ・・・50g
わさび菜・・・40g
白菜・・・300g
しいたけ・・・2個
化学調味料無添加 煮物だれ・・・3袋
まるごと昆布(北海道産昆布顆粒だし)・・・1袋
水・・・70cc
-
-
1フライパンを熱し、油をひかずに鶏肉の皮目を強めの中火で焼く。こんがりと焼き色がついたら取り出し、粗熱をとっておく。(焼くのは片面だけでOK)
-
2わさび菜は4cmのざく切りにし、しいたけは石づきを落として4等分に切る。
-
31の鶏肉を、ひと口大のそぎ切りにする。
-
41のフライパンに水、煮物だれ、まるごと昆布を入れ中火にかけてひと煮立ちさせる。すべての野菜と鶏肉を食材ごとに並べ入れ、10分ほど煮る。
-
5野菜がやわらかく煮えたら、それぞれの食材ごとに並べて器に盛る。
-
-
【2人前】ぷちぷちたらこ入り もやしっ子
-
頼りなげなもやしにたらこを入れてパワーUP!お手軽副菜
-
緑豆もやし・・・1袋
にんじん・・・50g
無着色たらこペースト・・・2袋
◎ごま油・・・大さじ1と1/2
◎塩・・・ふたつまみ
-
-
1鍋に湯(分量外)を沸かし塩少々(分量外)を加える。もやしとにんじんを30秒ほどゆでてザルにあげて冷ます。
-
2ボウルにたらこペースト、◎の材料を混ぜ合わせ、水気を切った1の野菜を加えて和える。
-
3全体に味がなじんだら、2を器に盛る。
-