Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特徴を活かしたレシピを作成しています。
春の山菜、こごみも味わえる和定食。くせのない味、つるんとした口当たりのこごみをお手軽に作れる揚げ焼き天ぷらで召し上がれ。湯煎で温めるだけのみぞれ煮とご一緒に。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】数量限定こごみの副菜!さばみぞれ煮
-
しょうがや七味唐辛子をトッピングにのせても。
-
◆湯煎でかんたん!さばのみぞれ煮・・・3切れ
にんじん・・・30g
いんげん・・・3本
長ねぎ・・・20g
・・・なし・・・
-
-
1いんげんは根元を切り落とし、斜め4等分に切る。長ねぎは極薄の小口切りにして、水にさらす。
-
2湯を沸かした鍋で、にんじんといんげんを中火で2分ゆで、穴あきおたまなどですくい上げる。続けてさばを袋ごと鍋に入れ、中火で6分ほど湯煎にかける。
-
32のさばが温まったら、たれごと皿に盛り付ける。いんげん→にんじん→水気をよく絞った長ねぎの順に飾り盛る。
-
-
【3人前】春の味!こごみの天ぷら風揚げ焼き
-
こごみをざく切りにして、玉ねぎなどを加えかき揚げ風にしても!
-
こごみ・・・90g
しょうが・・・5g
使い切り片栗粉・・・15g
◎小麦粉・・・大さじ4
◎水・・・50cc
サラダ油・・・大さじ4
塩・・・少々
-
-
1こごみをたっぷりの水の中で洗って汚れを落とし、水気を切って、根元を1cmほど切り落とす。しょうがを皮ごとすりおろす。
-
2ペーパーでこごみの水分をしっかりと拭きとる。(水気が残っていると油はねするので注意)
-
3片栗粉と、◎の調味料を練らないようにさっと混ぜる。こごみを加え、さっくりと混ぜ合わせる。
-
4フライパンにサラダ油を熱する。油が十分に温まったら、3のこごみを1本ずつ加え、中火で2分ほど揚げ焼きにする。
-
5裏返してさらに2分加熱する。表面がこんがりと色づき、火が通ったら油を切って、皿に盛り、塩を振る。大人用にしょうがを添える。
-