Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特徴を活かしたレシピを作成しています。
合いびきそぼろで作る、蒸し暑い季節にぴったりな冷製うどんは豆乳仕立てでまろやか。たっぷりキャベツが食べられるお好み焼き風のおかずと合わせて、お腹満足の献立です。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【3人前】野菜そぼろと豆乳の冷製坦々うどん
-
みょうが、しょうが、長ねぎなどの香味野菜をプラスしても。
-
◆合いびきそぼろ・・・150g
玉ねぎ・・・75g
きゅうり・・・1本
赤パプリカ・・・20g
しろうさぎ豆乳・・・2パック
讃岐うどん・・・3パック
化学調味料無添加 ごま味噌だれ・・・2袋
化学調味料無添加 中華だれ・・・1袋
白すりごま・・・1袋
醤油・・・小さじ1/2
水・・・50cc
砂糖・・・小さじ2/3
塩・・・3つまみ
酢・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1と1/2
-
-
1玉ねぎは薄切りに、赤パプリカは粗みじん切りにする。きゅうりは薄い輪切りにして、塩ふたつまみ(分量外)をもみ込んでしばらくそのままにしておく。
-
2耐熱ボウルに玉ねぎ、赤パプリカ、合いびきそぼろ、中華だれ、醤油を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジ500Wで4分加熱する。
-
3鍋に沸かした湯でうどんを3分ゆで、ざるにあげて流水で洗い、しっかりと水気を切る。(お子さま用にキッチンばさみなどで麺を切ってあげても)
-
43の鍋をさっと洗い、ごま油→豆乳→すりごま→ごま味噌だれ→水→砂糖→塩→酢の順に入れて混ぜ合わせ、豆乳スープを作る。
-
5皿に3のうどんを盛って4のスープをかける。中央に水気をしっかり絞った1のきゅうり→2のそぼろの順でのせる。
-
-
【3人前】キャベツとにんじんのお好み焼き風
-
ツナやハム、桜えびやしらすを入れてもおいしいですよ。
-
キャベツ・・・150g
にんじん・・・30g
たまご・・・1個
化学調味料無添加 八方だれ・・・1袋
小麦粉・・・大さじ4
塩・・・ふたつまみ
ごま油・・・大さじ1
-
-
1大きめのボウルにたまご、八方だれ、小麦粉、塩を入れて泡立て器でしっかりかき混ぜて、あえ衣を作る。
-
21にキャベツ、にんじんを加え、衣が野菜にからむように全体を混ぜ合わせ、生地を作る。
-
3フライパンにごま油を熱し、2を直径20cmほどの円形に流し入れ、厚さが均一になるようフライ返しなどで整える。中火で3分、裏返して3分焼く。
-
43にこんがりと焼き目が付いたらとり出し、食べやすい大きさに切り分けて皿に盛り付ける。(お好みでご家庭のソースをかけても)
-