Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特徴を活かしたレシピを作成しています。
ひなまつりの食卓に!とろりとした食感の湯葉と旬の菜の花で作るすまし汁です。お椀にそっと汁をそそげば、透き通ったすまし汁が仕上がります。春の味をお楽しみください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]とろり湯葉と菜の花 春のすまし汁
-
はまぐりを加えれば豪華に!ゆずの皮やみつばをあしらっても。
菜の花は輸送中に花が咲くことがあります。
-
濃厚!ゆば銀湯葉とろ刺し・・・1パック
菜の花・・・3本
しいたけ・・・2個
花麩・・・1袋
化学調味料無添加 八方だれ・・・3袋
塩・・・小さじ1/3
水・・・600cc
醤油・・・小さじ1/2
-
-
1小鉢などに花麩を入れ、水(分量外)に10分ほど浸してもどす。湯葉は十字に4等分に切る。耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジ500Wで40秒加熱する。
-
2しいたけは石づきを落とし、半分に切る。菜の花の根元の固い部分を1cmほど切り落とし、5cmほどの長さに切る。
-
3湯(分量外)を沸かした鍋に、塩を加えて菜の花を入れる。中火で2分ゆで、ざるにあげて水気をしっかり切る。
-
43の鍋をさっと洗い、八方だれ、水、醤油、2のしいたけを入れる。中火で7-8分ほど、沸騰させないように加熱する。
-
5器に1の湯葉と3の菜の花を入れる。4のすまし汁を湯葉に直接あたらないように、器のふちに添わせて注ぎ入れる。1の花麩の水気を絞り、汁に浮かべる。(余った湯葉のたれは、冷奴やおひたしなどにかけても)
-