Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
5種の野菜がたっぷり入った八宝菜風の中華炒めは、ヤングコーンやいんげんなど、食感の違いを楽しめます。お子さまの食べることへの興味を引き出すお手伝いにもなる一品ですよ。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
[Kit]とりわけOK!食感を楽しむ八宝菜風炒め
-
たけのこやきくらげ、うずらのゆでたまごを加えても。
-
北海道ポーク 切り落とし・・・180g
ヤングコーン・・・3本
いんげん・・・30g
にんじん・・・50g
キャベツ・・・230g
ふぞろいしめじ・・・30g
生たまご・・・2個
使い切り片栗粉・・・10g
おろししょうが・・・1袋
化学調味料無添加 塩だれ・・・1袋
化学調味料無添加オイスターソースベース・・・1袋
水A・・・大さじ1
酒・・・小さじ2
塩・こしょう・・・少々
サラダ油A・・・小さじ1
サラダ油B・・・小さじ1
水B・・・250cc
中華だし・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ2
-
-
1ヤングコーンといんげんは半分の長さに切る。豚肉はひと口大に切って酒、塩・こしょうをもみ込む。
-
2フライパンに油Aを入れて中火で熱し、溶きたまごを加える。木べらなどで大きく混ぜながら半熟状の炒りたまごを作り、皿などに一旦とり出す。
-
32のフライパンにおろししょうが、油Bを入れて中火で熱する。1の豚肉を色が変わるまで炒め、にんじん、ヤングコーンを加えて3分、残りの野菜を加えて2分炒める。塩だれ、水B、中華だしを加えさっと混ぜてふたをし、ひと煮立ちしたら弱火で5分ほど煮る。
-
43に下準備で合わせておいた水溶き片栗粉を加え、全体を混ぜる。とろみが付いたら、2のたまごを戻し入れる。
-
54にオイスターソース1/2袋を加えて混ぜ、子ども用をとりわける。大人用に、残りのオイスターソース、ごま油を加えてさっと混ぜ、器に盛り付ける。
-
-
[Kit]干しエビ香る丸ごと玉ねぎレンジ蒸し
-
豆板醤を加えてピリ辛に仕上げても。
原材料のアキアミエビは「かに」が 混ざる漁法で採取後、選別・検品しています。
-
無着色干しえび・・・1袋
皮つき玉ねぎ・・・180g
小ねぎ・・・1本
ごま油・・・小さじ2
塩・・・ふたつまみ
-
-
1玉ねぎは皮をむいて横半分に切り、深く十文字の切り込みを入れる。小ねぎは小口切りにする。
-
2耐熱皿に干しえびを入れ、ラップはせずに電子レンジ500Wで30秒加熱する。
-
3耐熱皿に1の玉ねぎを入れ、ごま油と塩を等分に振りかける。ラップをして、電子レンジ500Wで6分ほど玉ねぎがやわらかくなるまで加熱する。(足りなければ30秒ずつ追加加熱して)
-
4大人用に、2の干しえび、1の小ねぎを散らす。お好みで塩(分量外)をさらに振っても。
-
-
【ちびキッズ】とりわけレシピ
-
- 5〜11ヵ月
- 12〜18ヵ月
- 19〜24ヵ月
-
離乳食期:5〜11ヵ月
ゴックン期
■キャベツのピュレ
主菜のキャベツ20gをみじん切りにし、だし汁100mlで7-8分やわらかくなるまで煮る。すり鉢などに移し、すり潰す。モグモグ期
■キャベツとにんじんのサラダ風
主菜のキャベツ、にんじん、スナップえんどう20gはやわらかくなるまでゆでて、みじん切りにする。小さめの器に入れ、水小さじ2、片栗粉小さじ1を混ぜてラップをして電子レンジ500Wで20秒加熱する。仕上げに、かつおぶし少々を加え和えても。カミカミ期
■野菜たっぷり炒りたまご
主菜のキャベツ、にんじん、スナップえんどう30gはやわらかくなるまでゆでて、1cm角に切る。ボウルにたまご1/2個を割りほぐし、ゆで野菜、醤油少々を加えてざっと混ぜる。フライパンにオリーブオイル少々を敷き、たまご液を流し入れる。木べらなどで大きく混ぜ、ふたをしてしっかり火を通す。パクパク期:12〜18ヵ月
主 菜
■とりわけ
5で肉1切れ(15g)、たまご10g、野菜大さじ1杯半(20g)をとりわけて、肉はみじん切りにする。野菜は1cm程度の大きさに切る。水大さじ1(分量外)を振り入れ、ラップをして電子レンジ500Wで30秒加熱する。丼スタイルにしても。副 菜
■とりわけ
3で玉ねぎの内側部分10gをとりわけて1cm角に切り、水小さじ2(分量外)を加える。ラップをして電子レンジ500Wで10秒加熱する。みじん切りにした干しえび少々を加えて、和える。幼児食期:19〜24ヵ月
主 菜
■とりわけ
5で肉1切れ(15g)、たまご20g、野菜大さじ2杯(30g)をとりわけて、2cmほどの長さに切る。ヤングコーン、しめじは細かく切る。水大さじ1(分量外)を振り入れ、ラップをして電子レンジ500Wで30秒加熱する。丼スタイルにしても。副 菜
■とりわけ
3で玉ねぎの内側部分20gをとりわけて2cm角に切り、水小さじ2(分量外)を加える。ラップをして電子レンジ500Wで20秒加熱する。みじん切りにした干しえび少々を加えて、和える。※歯の生えそろい方や、食材・味付けの食経験により、子どもが食べられる食事の内容には個人差がございます。お子さまの様子を見ながら、固さや大きさ、味の濃さなどを調整してあげてください