Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
包丁いらず&火を使わずにお子さまがひとりでも作れる献立Kitです。朝食や昼食にもぴったりなおにぎり&味噌汁の献立で、達成感と共にひと回り成長しながらおいしく召し上がれ。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
にんじんたらこバターのごまおにぎり
-
にんじん・・・50g
ぷちぷち無着色たらこペースト・・・2袋
白炒りごま・・・2袋
砂糖 ・・・白炒りごま
醤油・・・小さじ1
バター・・・10g
-
-
1まずは、お料理をするための準備から。髪の毛は結んで、エプロンをつけて。手をピカピカに洗って、さあスタート!
-
2耐熱ボウルににんじん、浸る程度の水(分量外)を入れてラップをし、電子レンジ500Wで2分加熱する。蒸気によるやけどに注意しながらざるにあけ、水気をよく切る。
-
32のボウルをさっと拭き、にんじん、たらこ、砂糖、醤油、バターを入れてさっと混ぜ、ラップをしてさらに1分加熱する。
-
4やけどに注意しながら3のラップをはずし、全体を混ぜ、温かいごはんを加えてさっくりと混ぜ合わせる。
-
54を食べやすい大きさのおにぎりにする。ごまは皿などに広げ、側面にたっぷりまぶす。
-
スナップえんどう入りカレーおにぎり
-
かぼちゃ・・・30g
スナップえんどう・・・20g
混ぜるだけ!ドライトマトカレーの素・・・1袋
ごはん・・・ お茶碗2杯分弱(250g)
-
-
1スナップえんどうの筋をとる。ラップに包み、電子レンジ500Wで40秒加熱し、水にさらす。
-
2かぼちゃを袋のままさっと洗い、電子レンジ500Wで1分半加熱する。ボウルにかぼちゃを入れてフォークの背などで潰す。
-
3スナップえんどうを調理ばさみで5mm幅に切って2に加え、ごはん、ドライカレーの素を加え全体をよく混ぜる。
-
43を食べやすい大きさのおにぎりにする。
-
マグカップでお手軽 レンジお味噌汁
-
国産大豆木綿豆腐・・・2個
大根・・・40g
小ねぎ・・・1本
かつおぶし・・・1袋
まるごと昆布(溶けやすい顆粒タイプ)・・・1袋
水・・・150cc×2
味噌・・・大さじ1/2×2
-
-
1大根を袋の中でさっと洗い、電子レンジ500Wで1分加熱する。
-
2豆腐の水気を切り、ひと口大にちぎって大きめのマグカップに入れる。1の大根、水、かつおぶし、まるごと昆布を等分して入れる。
-
32にラップをせずに、電子レンジ500Wで7分加熱する。(ポットのお湯を使う場合は1分加熱でOK)
-
4やけどに注意して3をとり出す。全体が十分に温まったら、小ねぎを調理ばさみで小口切りにして加え、味噌を溶き入れる。