Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
烏龍茶で作るシロップで本場のさっぱりいただく豆花を再現!非常に珍しい「白きくらげ」をトッピングした華やかなスイーツです。甘さはお好みで加減して。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
[Kit]あと味さっぱり!烏龍茶の豆花
-
ピーナッツやいちご、バナナなどお好みのフルーツを加えても。
白きくらげは一部黄色い場合がありますが、味や品質に問題ありません。安心してお召し上がりください。烏龍茶のパッケージは画像と異なる場合があります。
-
しろうさぎの豆乳・・・2本
国産寒天で作る 手作りスイーツの素・・・1袋
かぼちゃ・・・80g
白きくらげ・・・15g
かまど炊き風金時豆・・・1パック
台湾烏龍茶・・・1本
砂糖・・・大さじ2
水・・・小さじ2
-
-
1寒天は袋の上から、手でよくもみほぐしてから耐熱ボウルに入れる。ラップはせずに、電子レンジ500Wで2分40秒加熱する。(寒天がブクブク泡立つまでが目安)やけどに注意してレンジからとり出す。
-
21に豆乳を加え、泡立て器で寒天の固まりがなくなるまでよく混ぜ、ラップをして冷蔵庫で約2時間冷やし固める。(泡立て器がない場合はスプーンなどでも)
-
3かぼちゃは角切りまたは1cm幅に切り、さっと水洗いをし耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ500Wで2分加熱する。(固かったら30秒ずつレンジ時間をのばす)白きくらげは水洗いをして人数分に切る。
-
4耐熱容器に砂糖と水を入れ混ぜ、ラップはかけずに電子レンジ500Wで40秒加熱し、砂糖シロップを作る。1人前当たり烏龍茶50ccと砂糖シロップ目安小さじ1/2を混ぜ、豆花シロップを用意する。(お好みの甘さに調整しながら入れてください)
-
5冷やし固めた豆乳寒天を器にスプーンですくい入れ、豆花シロップを優しく容器の端からそっと入れる。かぼちゃ、白きくらげ、金時豆をのせ盛る。
-