- TOP
- ホクホク!有機栽培 紫さつまいも(鹿児島県産)
|
![]() |
ホクホク!有機栽培 紫さつまいも(鹿児島県産)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||
![]()
|
■久木田 大和さん他 からのメッセージ |
||
![]() |
![]() |
当農園の土壌は桜島の噴火により、火山灰や軽石が堆積した水はけの良い土壌です。この土壌により、さつま芋がストレスを受けず、すくすく育ってくれます。 |
ホクホク食感の紫色のさつまいもです!
桜島の噴火により堆積した火山灰や軽石の多い土壌で育った紫さつまいもです。この土壌は、水はけが良く、さつま芋に最適の土壌です。また、40年前から有機栽培に取り組み、環境に適した農業を心がけ、さつまいも本来の味を高められるように取り組んでいます。 ホクホクした食感が特徴ですので、ソテーやフライドポテト、ポテトサラダにするのがおすすめです。食卓の上の色が鮮やかになり、目をひく一品に仕上がりますよ。 【ご注意】輸送中の揺れによりさつまいもの皮が一部むけている場合がありますが、食味には問題ありませんので、安心してお召し上がりください。また、さつまいもはアクがあるため、空気に触れると黒く変色してしまいます。切ったらすぐに水にさらしてください。調理する場合は、ゆっくり加熱すると甘みが増しておいしくなります。また、さつまいもの端の切り口が黒っぽく変色している場合がありますが、アクによるものです。薄く切り落としてから調理してください。暖かい場所で保管すると、1日程度で芽が出る場合があります。さつまいもの芽は害もなく、食味上問題ありませんので、指で折って取り除いてください。 ■保存方法さつまいもは寒さが苦手です。お届け後は袋から出し、風通しのよい場所(10-15℃程度)で保存するか、冷気が直接当たらないよう新聞紙などにくるみ冷蔵庫の野菜室で保存してください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
お客さまの声
※個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。 くろまめ様 投稿日:2023/11/7 レモン煮で味変 ソテーがオススメとありましたが、 サツマイモのレモン煮が好きなのでやってみました。 レモン汁と少量のラム酒を加えました。 なんと、マスカットのような味になってびっくり! 煮汁も紫色なので、ブドウジュースのようでした。楽しい発見でした。 弱火でゆっくり煮ましたが、それでも煮崩れしやすく、あまり煮物向きではないな、と知りました。 味もさっぱりとして、サツマイモ独特の甘さは控えめに感じました。 油で発色がよくなるようなので、次はポテチにしてみます。 さざなみ様 投稿日:2023/11/2 美味しかった STAUB鍋で少量の水でゆっくり茹でたらホクホクで甘くてとても美味しかったです。自分はねっとり系よりホクホクが好きなのでリピートしました。 りょう様 投稿日:2023/10/28 リピートはないです 焼き芋にしましたが甘みもなく ホクホクとは程遠くパサパサでした 同時に調理した安納芋の方が好みです |
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。