Chef's Profile
★ 北海道浦河高等学校 令和2年度 3年次課題研究11班
「食を通じて、少しでも浦河町の知名度を上げたい」という思いから、浦河町のソウルフードをミールキット化する取り組みを実施。
サクッとジューシーなロースカツに、煮物だれとあおさの香りでごはんとせん切りキャベツとの相性◎!思わずかきこみたくなる味わいです。昆布をしっかりと戻して、その旨みを存分にまとった野菜の煮物とご一緒に。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】あおさ香る浦河かつめし
-
お好みでたまごでとじたり、味噌汁をプラスしても。
品質保持のためのドリップシートが入っています。とり除いてご使用ください。
-
国産豚ローススライス・・・200g
キャベツ・・・100g
ミニトマト・・・2個
生たまご・・・1個
パン粉・・・3袋
煮物だれ・・・2袋
国産あおさ・・・1袋
小麦粉・・・大さじ2
サラダ油 (揚げ油)・・・適量
ごはん・・・お茶碗大盛2杯分(400g)
-
-
1豚肉は全量を4等分にして2-3枚ずつに重ね、手でたたきながら薄く伸ばす。
-
21の豚肉に、小麦粉→溶きたまご→パン粉の順で衣をしっかりと付ける。(ぎゅっと押し付けて)
-
3フライパンに1cm程度の油を入れ、強火にかける。菜箸を入れて、細かい泡が静かに上がってくる状態(170℃目安)になったら中火にし、片面1分半ずつ揚げる。豚肉に火が通ったらしっかりと油を切り、ひと口大に切る。
-
4器にごはんを盛り、キャベツをのせる。その上に、1人当たり2枚分のカツをのせる。
-
5煮物だれをかけ、あおさを散らす。仕上げに、ミニトマトを添える。
-
-
【2人前】昆布が決め手!野菜の白だし煮
-
れんこんやかぼちゃを加えて、ボリュームUP!
-
じゃがいも・・・80g
にんじん・・・60g
玉ねぎ・・・100g
日高昆布・・・1袋
白だし・・・1袋
水・・・200cc
塩・・・小さじ1/2
砂糖・・・大さじ1
-
-
1片手鍋に水を入れ、その中に昆布を入れて5分ほど置いておく。じゃがいもは皮をむいてひと口大の乱切り、にんじんもひと口大の乱切りにする。玉ねぎは1cm幅に切る。
-
21の鍋にじゃがいもとにんじんを入れてふたをし、中火で7分煮込む。
-
32に玉ねぎ、白だし、塩、砂糖を加える。昆布を一旦とり出す。調理ばさみで食べやすい大きさに切って再び鍋に加え、ふたをして中火で5分煮込む。
-
4器に盛り付ける。
-