Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
2種のエスニックだれで味わう、「包まない」焼餃子。フライパンの中でたねを作ることで、フライパンにまとわりついた油分が加熱するといい感じに潤滑剤の役割を果たして、餃子がするっととれる仕立てに。洗い物が少なく済むので忙しい日にも大助かりです!
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]包まない!パリっもち鉄板風焼餃子
-
たねにみじん切りれんこんやコーンを加えても。
このメニューは26cmフライパンをおすすめします。
-
国産豚ひき肉・・・300g
キャベツ・・・100g
長ねぎ・・・40g
ニラ・・・30g
パクチー・・・10g
緑豆もやし・・・100g
レモン(黄またはオレンジ)・・・1/4×1個
もちもち!餃子の皮・・・1袋
★おろししょうが・・・1袋
★おろしにんにく・・・1袋
★化学調味料無添加オイスターソースベース・・・1袋
ナムルのもと・・・1袋
化学調味料無添加 ナンプラー・・・1袋
国産 唐辛子・・・1本
スイートチリソース・・・1袋
★醤油・・・小さじ1
★酒・・・大さじ1
★塩・・・2つまみ
水・・・100cc
砂糖・・・小さじ1/2
酢・・・小さじ1
-
-
1キャベツと長ねぎの中心部分はみじん切り、ニラは小口切りにする。長ねぎの白い部分は白髪ねぎに、パクチーはざく切りにして一緒に水(分量外)にさらす。
-
2フライパンに、油はひかずにひき肉、キャベツ、ニラ、みじん切りの長ねぎ、★の食材を入れる。(火は未だ付けません)粘り気が出るまでしっかりと混ぜ合わせ、たねを中央にまとめる。
-
32の周りを囲うように左右重ねながら餃子の皮を12枚並べ入れる。皮からはみ出ないようにたねを移しのせ、残りの皮を下の皮と同様にたねの上に重ね並べる。内側はギュッと押さえてふたをし、外側の縁を手で軽く押さえてなじませる。
-
4強めの中火にかけ、十分に温まったら皮の上からまんべんなく水をかける。ふたをして中火で4-5分加熱する。水分がなくなったらふたを外し、空いた中心部分にごま油をひと回しほど(分量外)かける。フライパンを揺すって油を全体になじませ、さらに1-2分ほど焼く。
-
5肉から出た余分な油はペーパーで拭きとる。下の皮にこんがりと焼き目が付いたら、完成。(お好みで、フライ返しなどで上下を返しても)真ん中に、水気を切った1の白髪ねぎとパクチーをのせて餃子を切り分け、薬味と一緒に召し上がれ。
-