Chef's Profile
料理研究家 コウケンテツ
料理研究家である母親のもとで3年間修業の後独立。テレビや雑誌、講演会など多方面で活躍中。旬の素材を生かした簡単でヘルシーなメニューを提案。
コウケンテツ流「鶏肉をしっとりゆでる方法」は必見!辛み控えめのコチュジャンベースのサムジャンソースで生野菜と一緒にいただくポッサムは、どんな季節にも合うパワーチャージメニューです。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】コウさん直伝!ゆで鶏のポッサム
-
細切りきゅうりやわかめを一緒に包んでも。
鶏肉のゆで時間・蒸らし時間を含め30分ほどかかります
-
平飼いしらゆり鶏もも肉・・・360g
長ねぎ(白い部分)・・・20g
長ねぎ(緑の部分)・・・20g
にんじん・・・50g
サンチュ・・・1袋
大葉・・・5枚
白すりごま・・・2袋
コチュジャン・・・1袋
おろしにんにく・・・1袋
◎酒・・・大さじ3
◎塩・・・小さじ1/2
◎水・・・600cc
★ごま油A・・・小さじ1
★砂糖・・・小さじ2
★酢・・・小さじ2
★味噌・・・大さじ2
ごま油B・・・大さじ1
-
-
1長ねぎ(白い部分)をみじん切りにして小鉢などに入れ、★の調味料、すりごま1袋、コチュジャンを加えて混ぜる。
-
2フォークなどで鶏肉を数か所刺し、◎の調味料を入れた鍋に入れる。長ねぎ(緑の部分)を入れて中火にかける。ひと煮立ちしたらアクをとり、にんにくを加えて6分加熱して火を止める。
-
32の鶏肉をバットなどにとり出す。キッチンペーパーをかぶせ、パサつかないように2のゆで汁をおたま1杯分かける。2-3分置いて、余熱で火を通す。
-
4フライパンにごま油Bを中火で熱し、にんじんがしんなりするまで3-4分炒める。甘みがしっかり出たら、残りのすりごま1袋、塩少々(分量外)を加えて混ぜ、味をととのえる。
-
53の鶏肉を食べやすい大きさに切る。サンチュに鶏肉、にんじん、大葉をのせ、1のソースをかけて包んで召し上がれ。
-
-
【2人前】ゆで鶏のゆで汁で作るシンプルスープ
-
えのきや溶きたまごを加えて、ボリュームUP!
-
ニラ・・・30g
しいたけ・・・1個
長ねぎ・・・40g
醤油・・・小さじ1
塩・こしょう・・・適量
-
-
1ニラは3cm幅に切る。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。
-
2主菜の鶏肉のゆで汁から長ねぎをとり出す。
-
32に長ねぎ、1のニラとしいたけを加え、中火で3分ほど煮る。
-
4野菜に火が通ったら醤油を加え、塩・こしょうで味をととのえて、器に盛り付ける。
-