Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
フライパンごと食卓へ!食欲そそるピリ辛の坦々だれをからめて、豚肉と野菜を一緒に食べられる一品。豚の甘い脂もまとって、ごはんが進みます。箸休めの中華風ピクルスはしょうがの香りがアクセント。ごはんを抱えて召し上がれ!
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
[Kit]担々だれで!豚と6種野菜の中華蒸し
-
ピーマンの細切りを加えるのも、おすすめです。
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。このメニューは24-26cmフライパンをおすすめします。
-
国産豚バラスライスカット・・・300g
豆苗・・・100g
えのき・・・1袋
玉ねぎ・・・80g
パクチー・・・3g
緑豆もやし・・・100g
にんじん・・・50g
●白ねりごま・・・1袋
●食べるラー油・・・1袋
●化学調味料無添加 鶏ガラスープベース・・・1袋
●おろしにんにく・・・1袋
カシューナッツ・・・1袋
パプリカ(赤またはオレンジ)・・・40g
しょうが・・・5g
キャベツ・・・100g
化学調味料無添加 マリネだれ・・・1袋
塩・・・ふたつまみ
酒・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ2
●水・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1
-
-
1豆苗とえのきは根元を落とし、3-4cm長さに切る。玉ねぎは5mm幅の薄切りにする。パクチーは1cm幅のざく切りにする。豆苗、えのき、玉ねぎをフライパンに入れる。
-
2もやしとにんじんを加えて手で全体を混ぜ、フライパンの底面全体に広げる。その上に豚肉を端がなるべく重ならないよう放射状にのせる。のせ切れなかった豚肉はふんわりと真ん中にのせる。
-
3豚肉に塩、酒を振り、ごま油を全体に回しかける。ふたをして弱めの中火で7-8分蒸し焼きにする。
-
4小鉢などに●の調味料を入れてよく混ぜておく。カシューナッツは袋の上から粗く砕く。
-
5豚肉に火が通ったらたれをかけ、ナッツを散らし、パクチーをのせて出来上がり。箸休めは、パプリカは5mm幅に、しょうがは皮付きのまません切りにする。キャベツと一緒に耐熱ボウルに入れラップをし、電子レンジ500Wで3分半-4分(600Wで3分-3分半)加熱する。ラップを外しマリネだれ、砂糖を加え混ぜる。
-